【三重県 × タスカジ × JTBコミュニケーションデザイン】 家事代行で地域の特産物お取り寄せ&調理!「おうちで食の旅体験」社会実証実験開始

〜新型コロナウイルスの感染拡大で伸び悩む地域食材の消費拡大と、食品ロス減少の新たな選択肢に〜

シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、このたびJTBコミュニケーションデザイン(本社:東京都港区、代表取締役:古野 浩樹、以下JCD)と協働し、全国各地の地域の食材と家事代行サービスを組み合わせた「おうちで食の旅体験」の社会実証実験を開始します。この社会実証実験は、タスカジに登録するハウスキーパー(タスカジさん)が家事代行の依頼者宅で地域の食材を料理しながら、依頼者へ観光情報を直接伝達し、家にいながら「旅体験」を味わっていただくサービスです。この度の社会実証実験では、三重県と一緒に、ブランド養殖マダイ「伊勢まだい」を取り扱います。

社会実証実験「おうちで食の旅体験」提供イメージ
社会実証実験「おうちで食の旅体験」提供イメージ

■ 背景

新型コロナウイルスにより私たちの生活スタイルは急激に変わり、移動方法、食、そして都市部と地方の関係など、あらゆることが大きく変化しています。観光分野への影響も大きく、 地域食材の消費量にも伸び悩みが起こっています。これは食品ロスにもつながる社会問題といえます。

タスカジは、あらゆる家事の課題解決をサポートしてきた知見やノウハウを活かして「イエナカ(家の中)」の実証実験などを実施する法人向け事業『タスカジ研究所』の仕組みを活用し、地域活性支援に取り組むJCDと協働で、この社会問題の解決に取り組みます。

一般家庭、とくに家事に育児に忙しい共働き世帯にとって、日常で地域の特産物に触れる機会はなかなかありません。さまざまなご家庭での家事代行サービス提供の中で培ったスキルをもつタスカジが地域食材を調理するサービスを行うことで、自宅で地域食材を美味しく手軽に食べることを可能にし、地域の良さを家庭に発信するとともに、将来的にそこを訪れたいという想いの掘り起こしに取り組みます。

■本社会実証実験について

本社会実証実験の「おうちで食の旅体験」は、タスカジに登録するハウスキーパー(タスカジさん)が家事代行の依頼者宅で地域食材を料理しながら、依頼者へ地域の観光や生産者の情報を直接伝達し、家にいながら「旅体験」を味わっていただくサービスです。

▼社会実証実験「おうちで食の旅体験」詳細・申込URL
https://tabitaiken.taskaji.jp/

■今回の取り組み内容について

お客様は、タスカジのホームページから、食材と家事代行で料理を担当する「タスカジさん」の申し込みを行い、タスカジさんは、地域の情報や食材の特徴、こだわりなどを伝えながら調理をする「ナビゲーター」の役割を担います。

お客様には、タスカジさんによる料理や説明を通じて、地域の食の魅力に触れながら、旅の体験をしていただくというものです。

(1)取扱産品:伊勢まだい
(2)販売開始:令和2年11月25日(水)から
(3)販売エリア:関東、関西
(4)申込URL:https://tabitaiken.taskaji.jp/
(5)販売数:限定50セット 【販売料金詳細については(4)申込URLをご確認ください】
(6)お奨めメニュー:鯛手こね寿司、鯛潮汁、鯛お刺身サラダ仕立て、鯛あら炊き

※メニューについては、鳥羽国際ホテルもんど岬北村光吉和食料理長が考案し、タスカジさんに対してオンラインで講習を行いました。

「伊勢まだい」養殖場の様子
「伊勢まだい」養殖場の様子
オンライン講習の模様
オンライン講習の模様

タスカジさんはあらかじめ調理方法について地域の専門家より研修を受けることで、その特性を理解し余す所なく付加価値高く提供します。

本プロジェクトは食品ロスの減少につながる活動であり、SDGs(持続可能な開発目標)の17の目標の一つである12.つくる責任つかう責任「持続可能な消費と生産のパターンを確保する」に資する取り組みです。

本プロジェクトはテストマーケティングであり、今回取り扱う食材は、三重県の「伊勢まだい」です。

<「伊勢まだい」について>

・三重県を代表する特産品「海藻」「かんきつ」「お茶」の粉末を与え育てた、オリジナルの養殖マダイ。
身が締まりさっぱりとした味わいと美しいピンク色が特徴で、和・洋・中と様々な料理で楽しむことができます。
水産養殖エコラベル(AEL)の認証を取得し、環境に配慮して育てられています。

ブランド養殖マダイ「伊勢まだい」
ブランド養殖マダイ「伊勢まだい」

対応可能なタスカジさんは以下の6名です。

【関東】
・ すずきよさん https://taskaji.jp/user/profile/1369
・ Kotoさん https://taskaji.jp/user/profile/3049
・ すけさん https://taskaji.jp/user/profile/20435
・ わかかばさん https://taskaji.jp/user/profile/30641
・ サワカツさん https://taskaji.jp/user/profile/44394

【関西】
・ りんごさん https://taskaji.jp/user/profile/16362

*上記6名のタスカジさんのみが対応しています。

■ 本社会実証実験に込めた思い

タスカジはこれまで、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革に挑戦してきました。「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けとなり、人材・マニュアルを保有せず品質強化と労働力を創出、業界最安値水準での家事代行利用の実現、また14冊累計約45万部もの書籍出版や広報活動を通して、家事はクリエイティブな仕事であると証明し続けてきました。

本プロジェクトは依頼者の食材準備の負担軽減に加え、新型コロナウイルスの感染拡大でハードルが高くなった「旅体験」を、タスカジさんのクリエイティブな家事力とプロフェッショナルなコミュニケーション力で「日本各地の美味しい食材を「旅体験」として手軽に味わってもらい、地域活性化や食品ロスの低減に貢献したい」という想いで取り組みを開始しました。日頃からクリエイティブな家事力を発揮しているタスカジさんに、地域のナビゲーター資格を取得する仕組みを組み込むことで、自宅で産地の食材の魅力を最大限に引き出しながら手軽に味わうためのお手伝いができると考えています。

「伊勢まだい」試作の様子
「伊勢まだい」試作の様子

■タスカジのサービスについてhttps://taskaji.jp/

多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。2014年のサービスリリース以来、「核家族から拡大家族へ、新しい家族の形を再定義する」というビジョンを掲げ、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしてきました。「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革に挑戦し「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けとなり、家事はクリエイティブな仕事であると発信し、証明し続けています。利用者数約72,000名、登録タスカジさん数約2,400名(2020年11月現在)。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング2017 1位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。

■株式会社JTBコミュニケーションデザインについて

・社  名 : 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
・所在地 : 東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング 13階
・代表者 : 代表取締役 社長執行役員 古野 浩樹
・設  立 : 1988年
・事業内容 :「コミュニケーションデザイン事業」を事業ドメインとし、MICE、プロモーション、組織活性・人材育成、施設運営、エンタテインメント等のあらゆるコミュニケーション事業を展開する。
・URL  : https://www.jtbcom.co.jp/

■株式会社タスカジについて

・社  名 : 株式会社タスカジ
・所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
・代表者 : 代表取締役 和田幸子
・設  立 : 2013年11月6日
・事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
・URL   : https://taskaji.jp/

<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>

こちらのお問合せフォームから、広報担当までご連絡ください。

年末の大掃除キャンペーン!11月実施の初回スポット依頼が『3000円OFF』!

いよいよ2020年も残り2ヶ月を切りました。
今年の汚れは今年のうちに、計画的に掃除しませんか?

タスカジさんも家事パートナーの一人として、ご家族の年末の大掃除をお手伝いします!

これからタスカジをご利用の方は、キャンペーンコードを入力すると11月実施の初回スポット依頼が【 3000円OFF 】に!!


この機会にぜひご利用くださいね!


●適用条件

1)これから初めてタスカジで依頼予約を行う方。
2)2020年11月実施の依頼をした場合のみ適用します
3)「スポット依頼」(1回のみ)に適用します。
  *現時点で依頼予約済みのものは適用されません。
4)予約時にキャンペーンコードを入力してください。
5)募集形式の依頼では、キャンペーンコードはご利用いただけません。
6)依頼実施がまだでも、予約済みの方はご利用いただけません。
7)  キャンペーンコードのご利用は1回のみです。
*交通費は別途実費相当が発生します。

 

キャンペーンコード

【 TU2010NE29 】

 

●お申込み方法
1)タスカジHPにてアカウントを取得。
https://taskaji.jp/user/signup PC・スマートフォン対応
2)最寄駅を入力して検索
https://taskaji.jp/keeper/search
 プロフィールやレビューを見ながらタスカジさんを選び、希望日時で予約。
3)ご予約の際に、必ずキャンペーンコード欄に【 TU2010NE29 】とご入力ください。スポット依頼1回分の割引が適用されます。

●クーポン有効期限
2020年11月1日(日)〜11月27日(金)
※11月実施分の依頼にご利用いただけます。

*タスカジは、ご依頼者様宅の道具・洗剤をお借りして実施可能な、ご依頼者様が通常行っている日常的な家事を代行するサービスです。ハウスクリーニング(専用洗剤・機器材を持ち込み、普段ご自宅では難しい分解洗浄等を行う)とは異なります。

*最初はタスカジさんとの相性を確認するために、2〜3人に「1回のみ(スポット)」依頼をしてみてください。一番相性の良いかたに定期(毎週/隔週)でのご依頼をおすすめします。

●対応エリア
関東・関西 詳細は、こちらから最寄駅を入力してご確認ください

【キャンペーンのお知らせ】「チーム家族で取り組もう!秋から始める大掃除シリーズ」が『タスカジブートキャンプ』でスタート!

〜家族全員でワイワイと。参加するだけで今年の大掃除完了!〜

●「大掃除シリーズ」キャンペーン内容

・下記のキャンペーンコードをご利用いただくことでタスカジブートキャンプ11月・12月開催の「大掃除シリーズ」の3回分が無料となります。
・スポット利用(1回2,420円)が対象です
・マンスリー利用は対象外です

【利用要件】
1)すでにお申込み済みのプログラムは対象外となります
2)2020年11月・12月開催の「大掃除シリーズ」(下表)のみ利用可能です
  他のプログラムは対象外です
3)ご家族2名様以上での参加が対象となります
 *登録アカウントは1つで問題ありません
4)「スポット利用」のみに適用します
5) お申込み時に必ずキャンペーンコードを入力してください
 *お申込み後に適用することはできません
6)   キャンペーンコードのご利用は1回のみです。

キャンペーンコード
【 BU20CL 】

●お申込み方法
タスカジブートキャンプHPに内のお申込みフォームよりお申込みください
「タスカジブートキャンプ」お申込フォーム
https://bootcamp.taskaji.jp/
*申込時に必ずキャンペーンコード欄に【 BU20CL 】とご入力ください。

●【大掃除シリーズ詳細(全6回)】

日付

時間

テーマ

隊長

11/8(日)

10:00〜11:00

大掃除シリーズ①【プロのリードでベランダ掃除】
ほったらかしのベランダ、年末前にスッキリしましょ!

夏のエアコン室外機からの排水や、台風などの悪天候の影響で、雨風にさらされたままのベランダを、排水口まわりまでお掃除をして、年末前にスッキリさせるプログラムです。

みけままさん

11/22(日)

10:00〜11:00

大掃除シリーズ②
【いい夫婦の日企画!夫婦でチャレンジ★リビング掃除】

いつもの掃除+α編
リビング全体の掃除をします。
11月22日は「いい夫婦の日」。リビング掃除を、夫婦で取り組む「おうちイベント」に。隊長が「効率的、且つケンカせずに2人で掃除を進めるコツ」を織り交ぜながらリードします。もちろんおひとり参加も大歓迎!

seaさん

11/28(土)

10:00〜11:00

大掃除シリーズ③【プロのリードで玄関掃除】
早めの年末掃除で玄関スッキリ! 

下駄箱、玄関ドア、たたきの順に埃や砂を取り除いて綺麗に拭き上げます。年末前にスッキリさせて後はキープし、気持ちの良い玄関で新年を迎える準備をしましょう!※今回は水を流しません

く く るさん

12/19(土)

10:00〜11:00

大掃除シリーズ④【プロのリードでお片づけ】
パントリーすっきり整理で年越し準備!
(食料品の整理収納)

ストック食料品で溢れがちなパントリー収納の見直しを行い、年末年始の食料のお迎え準備をしましょう!

梨果さん

12/26(土)

10:00〜11:00

大掃除シリーズ⑤【プロのリードでキッチン掃除】
キッチン油汚れ撃退編

毎日使うキッチン。年を越す前に、1年の汚れを隅々まできれいにを落としましょう。

く く るさん

12/27(日)

10:00〜11:00

大掃除シリーズ⑥【プロのリードで浴室掃除】
水あかスッキリ、めざせ『浴室美人』に!

浴室の水あかを落とすことを中心に作業をリードします。
・乾くと出てくる鏡の曇り、なんとかしたい
・ドアの外側や入口のカリカリした汚れ、いったいどうしたら?
など、カビ取り剤や浴室洗剤でとれない水あかにチャレンジします!また、水あかをためないひと手間や、それでも落ちない水垢や鏡のウロコ汚れのおススメツールもご紹介。

みけままさん

※内容は変更する場合がございます。  

■大掃除シリーズの隊長タスカジさん(講師)の紹介

 

 

 

みけままさん(写真最左)
大手ハウスクリーニング会社に15年勤務。レビュー評価が圧倒的に高く、熟練の掃除ワザでーター続出。一般向け講座やタスカジさん向けの講師としても活躍中。取材歴多数。共著に 『タスカジさんが教える最強の「家事ワザ」』(マガジンハウス)
https://taskaji.jp/user/profile/8697

くくるさん(写真中左)
タスカジで掃除から料理までマルチに活躍。大手家事代行会社で研修担当の経験があり、主婦経験も長い、家事のベテラン。効率よくピカピカにする熟練の掃除テクニックと心あたたまる家庭料理で、依頼者からの信頼も厚い。
https://taskaji.jp/user/profile/19493

sea(しー)さん(写真中右)
ハウスクリーニング、家事代行サービスに携わって20年。延べ6000件の家庭を掃除、片づけからサポートしてきた経験を持つ。メディア出演や執筆・講座の企画開発など幅広く活躍。著書『タスカジseaさんの「リセット5分」の収納術』(主婦と生活社)
https://taskaji.jp/user/profile/2551

梨果さん(写真最右)
整理収納コンサルタント。 現在、タスカジさんでの依頼数800件超。共働き・子育て中のご家庭の依頼が多く、産前・育休中ママ宅での整理収納の経験も豊富。一般向け講座やタスカジさん向けの講師としても活躍中。
https://taskaji.jp/user/profile/12984

「チーム家族で取り組もう!秋から始める大掃除シリーズ」 『タスカジブートキャンプ』でスタート!

〜家族全員でワイワイと。参加するだけで今年の大掃除完了!〜

シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、今年開始した新サービス『体験型オンライン家事プログラム「タスカジブートキャンプ」(https://bootcamp.taskaji.jp/)』の2020年11月・12月プログラムとして、この2ヶ月間家族で参加するだけで、家の中の主要場所の大掃除が完結する「大掃除シリーズ」をスタートします。過ごしやすい秋から大掃除を始めて、寒くて忙しい冬の家事負担を減らすプログラムとなります。

■『タスカジブートキャンプ』とは

『タスカジブートキャンプ』は、自宅にいながら各回1時間で料理や掃除・片付けの実践を行い、家事をもっと楽しくできるようにエンターテインメント化させた「新感覚の体験型オンライン家事プログラム」です。予約が取れないカリスマ家政婦たちが隊長となり、オンラインで教えながら参加者と一緒に料理や掃除を行います。

            タスカジブートキャンプイメージ

「隊長タスカジさん」のリードについて動くだけで、1時間後には美味しい料理が完成したり、部屋をキレイに掃除・片付けができるという内容になっています。「いつも献立考えるのが大変」「掃除は一人じゃ面倒だしやる気がでない」という方も、プログラムに参加するだけで、同時に家事も終わる一石二鳥のサービスです。

■大掃除シリーズについて

この度、11月・12月の年末・イベントシーズンに向けて「大掃除シリーズ」がスタート。掃除で活躍するタスカジさんの多くは、大掃除を寒くて水も冷たい冬よりも前倒しして実施することをおすすめしています。寒くなる前に外に出るベランダ掃除から始まり、リビング・玄関掃除など全6回を2ヶ月かけて、普段あまり手がつけられていない箇所を1ヶ所ずつキレイに掃除します。タスカジブートキャンプに参加して掃除をするだけで、年末には家の中の主要場所がピカピカに。これまで年末に一気に掃除していた方も、心も身体もラクに新年を迎えられます。

また、家の中を心地よい空間にするためには、『家族全員が家事の当事者』としての意識や行動が重要になります。”家事は女性がするもの・お母さんがするもの”という固定観念は根強く存在し、コロナ感染拡大に伴いイエナカ時間が増えたこの1年も、女性の負担が非常に高いことがタスカジ研究所実施の実態調査の結果にも出ています(*1)。

このタスカジブートキャンプ大掃除シリーズは、1つの家族を「チーム」として、お父さんやお子さんなど、お母さん以外のご家族の方も一緒に参加できる内容になっていますので、本プログラムを通して家事分担について家族内で考え、実践できる場になればと考えています。

(*1)2020年タスカジ「新型コロナの影響をきっかけとした、「イエナカ時間・家事の状況」についての実態調査」( https://corp.taskaji.jp/news/2020/05/01/survey2/

 

<「大掃除シリーズ」キャンペーン開催>

パパもママもお子さんも!
『大掃除を家族でやろう!キャンペーン』

タスカジブートキャンプ11月・12月開催の
「大掃除シリーズ」の3回分が無料となります。

家族の中で誰が一番早くきれいにできるかな?!
高い場所はパパ、低い場所はママとお子さんと
いうように、チーム家族で役割分担!

場所を分担して掃除すれば、1人では大変な掃除もワイワイ楽しみながらあっという間に終わります!

*キャンペーンは、ご家族2名様以上の参加で適用になります (アカウントは1つでOK)

*スポット利用(1回2,420円)が対象です。
*クーポンコード: 【 BU20CL 】
(申込時に必ずキャンペーンコード欄にご入力ください。)

【クーポン使い方、詳細はこちら(使用前に必ずご覧ください)】
https://corp.taskaji.jp/news/2020/11/01/tkjbootcamp-cp/
(※11月1日公開)


▼「タスカジブートキャンプ」詳細・お申込フォーム

https://bootcamp.taskaji.jp/

*タスカジブートキャンプの年末大掃除の本企画は、SDGs(持続可能な開発目標)の【目標5.ジェンダー平等 ターゲット:5.4 公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、並びに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する。】を実現するために進めています。
タスカジは今後もSDGsの実現に向け、さまざまな取り組みを行なってまいりたいと考えております。

■タスカジブートキャンプ「大掃除シリーズ」詳細

■大掃除シリーズの隊長タスカジさん(講師)の紹介

みけままさん
大手ハウスクリーニング会社に15年勤務。レビュー評価が圧倒的に高く、熟練の掃除ワザでリピーター続出。一般向け講座やタスカジさん向けの講師としても活躍中。取材歴多数。共著に 『タスカジさんが教える最強の「家事ワザ」』(マガジンハウス)
https://taskaji.jp/user/profile/8697

くくる さん
タスカジで掃除から料理までマルチに活躍。大手家事代行会社で研修担当の経験があり、主婦経験も長い、家事のベテラン。効率よくピカピカにする熟練の掃除テクニックと心あたたまる家庭料理で、依頼者からの信頼も厚い。
https://taskaji.jp/user/profile/19493

sea(しー)さん
ハウスクリーニング、家事代行サービスに携わって20年。延べ6000件の家庭を掃除、片づけからサポートしてきた経験を持つ。メディア出演や執筆・講座の企画開発など幅広く活躍。著書『タスカジseaさんの「リセット5分」の収納術』(主婦と生活社)
https://taskaji.jp/user/profile/2551

梨果さん
整理収納コンサルタント。 現在、タスカジさんでの依頼数800件超。共働き・子育て中のご家庭の依頼が多く、産前・育休中ママ宅での整理収納の経験も豊富。一般向け講座やタスカジさん向けの講師としても活躍中。
https://taskaji.jp/user/profile/12984


<家事代行マッチングサービス「タスカジ」 キャンペーン開催!>

「年末の大掃除キャンペーン」


タスカジさんも家事パートナーの一人として、ご家族の年末の大掃除をお手伝いします!

タスカジが初回利用の方は、依頼予約時にクーポンコードを入力すると、
スポット依頼が 【 3000円OFF 】に!

*クーポンコード : TU2010NE29
*クーポン利用期限 : 2020年11月1日(日)〜11月27日(金)まで
*11月末まで実施分のスポット依頼限定です。

【クーポンコード適用条件・ご利用方法】
https://corp.taskaji.jp/news/2020/11/01/november-cp/
(※11月1日公開)

■タスカジのサービスについて

https://taskaji.jp
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。2014年のサービスリリース以来、「核家族から拡大家族へ、新しい家族の形を再定義する」というビジョンを掲げ、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしてきました。「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革に挑戦し「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けとなり、家事はクリエイティブな仕事であると発信し、証明し続けています。利用者数約73,000名、登録タスカジさん数約2,400名(2020年10月現在)。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング2017 1位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。

■株式会社タスカジについて

社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL  : https://corp.taskaji.jp

<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>

こちらのお問合せフォームから、広報担当までご連絡ください。

【#タスカジ今でしょ】ツイッターキャンペーン実施中!【テレビ朝日の番組オンエア記念!】

テレビ朝日の番組オンエア記念! ツイッターでキャンペーン実施中です!

家事代行頼むなら今でしょ!  
タスカジでは、該当の投稿をリツイートまたは【#タスカジ今でしょ】をつけてツイートしてくださった方を対象に、先着200名様に初回スポット利用が「500円OFF」になるクーポンをプレゼントします!

▼タスカジ公式ツイッター
https://twitter.com/taskaji

該当のキャンペーンツイート
https://twitter.com/taskaji/status/1321031636008366083?s=20


*該当の投稿のリツイート、または【#タスカジ今でしょ】の投稿がタスカジのアカウントから確認できる状態の方、先着200名様にクーポンをプレゼントします
*キャンペーンは予告なく終了する場合がございますのでご了承ください。
*クーポンはツイッターのDMでお送りしますので、タスカジからDMがお送りできるように設定をお願いします。(10月28日以降に順次お送りします) 
*クーポンのご利用は、初めてタスカジをご利用の方限定となります
*他クーポンとの併用はいたしかねます

大掃除前倒しキャンペーン実施中! 10月実施の初回スポット依頼が10%OFF!

間もなく掃除の一大イベント「大掃除」のシーズンがやってきます!
11月12月になると「タスカジさんの予約が取れない!」「やりたい箇所をやりきれない…」となってしまうかも!?
なので、10月からタスカジさんと一カ所ずつ始めるのがオススメです!

これからタスカジをご利用の方はキャンペーンコードを入力すると初回スポット依頼が10%OFF!


●適用条件

1)これから初めてタスカジで依頼予約を行う方。
2)2020年10月実施の依頼をした場合のみ適用します
3)「スポット依頼」(1回のみ)に適用します。
  *現時点で依頼予約済みのものは適用されません。
4)予約時にキャンペーンコードを入力してください。
5)募集形式の依頼では、キャンペーンコードはご利用いただけません。
6)依頼実施がまだでも、予約済みの方はご利用いただけません。
7)  キャンペーンコードのご利用は1回のみです。
*交通費は別途実費相当が発生します。

 

キャンペーンコード

TU2010CLE1

 

●お申込み方法
1)タスカジHPにてアカウントを取得。
https://taskaji.jp/user/signup PC・スマートフォン対応
2)最寄駅を入力して検索
https://taskaji.jp/keeper/search
 プロフィールやレビューを見ながらタスカジさんを選び、希望日時で予約。
3)ご予約の際に、必ずキャンペーンコード欄にTU2010CLE1とご入力ください。スポット依頼1回分の割引が適用されます。

●有効期限
2020年10月28日(水)
※10月実施分の依頼にご利用いただけます。

*タスカジは、ご依頼者様宅の道具・洗剤をお借りして実施可能な、ご依頼者様が通常行っている日常的な家事を代行するサービスです。ハウスクリーニング(専用洗剤・機器材を持ち込み、普段ご自宅では難しい分解洗浄等を行う)とは異なります。

*最初はタスカジさんとの相性を確認するために、2〜3人に「1回のみ(スポット)」依頼をしてみてください。一番相性の良いかたに定期(毎週/隔週)でのご依頼をおすすめします。

●対応エリア
関東・関西 詳細は、こちらから最寄駅を入力してご確認ください

【イベントレポート】家事のプロ 延べ400名以上が参加 「タスカジさんフェス2020」オンライン開催しました!

〜参加型コンテンツが盛りだくさん!オンラインで家事スキルの学び合い。エリアや時間など“制約”を超えた新しいコミュニティの活性化も〜

News Letter 〜ニュースレター〜

今年は新型コロナウイルスの影響で「オンライン」を使ったコミュニケーションが急速に広まり、仕事やイベントをはじめとするあらゆることでZoomなどのオンラインツールを使うことが日常的になりました。タスカジでも、自宅でオンラインを通じて家事のプロと一緒に料理・掃除・片づけなどをおこなう、体験型オンライン家事プログラム「タスカジブートキャンプ」を2020年7月に新サービスとして正式リリースするなど、オンラインの取り組みにも積極的に取り入れてきました

その中で、タスカジさんたちが集結する年に一度の祭典「タスカジさんフェス」も今年は初めて完全オンラインで開催フェスには延べ423名のタスカジさんが参加し、過去最大の参加数となりました。

<タスカジさんフェスとは>

タスカジは家事をお願いしたい個人と家事を仕事にしたい個人を繋ぐ、シェアリングエコノミー型のサービスです。タスカジさんは、通常は個人事業主として一人で仕事をしていますが、より良いサービス提供ができるようになることを目的に同じタスカジさん同士の情報交換ができる場としてコミュニティを作っており、「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けとなっています。その中でも一番大きいコミュニティイベントとして、年に一度の祭典「タスカジさんフェス」があり、タスカジさんが一同に集結して情報交換や、横の繋がりを作る場となっています。

<タスカジさんフェス2020概要>

・日 時:2020年9月4日(金)、5日(土)、6日(日)の3日間
・形 式:Zoomによるオンライン開催
・対 象:タスカジに登録するハウスキーパー(タスカジさん)
・参加人数:延べ423名(過去最大)

今年は「ポストコロナ時代のコミュニティのあり方」をテーマとし、初の完全オンライン開催にチャレンジしました。関東・関西の距離の壁を越えて同じ場に集まることができ、オンラインだからこそのコンテンツを作り、新しい時代のコミュニティのあり方を考える場にしました。

3日間を通して、直接会えなくてもオンライン上で繋がることができ、同じタスカジさんの話を聞いたり新しい講座に参加したりと、関東・関西の地域を超えて新しいコミュニティのヒントを見つける場となりました。タスカジさんは普段は一人で働いていますが、同じタスカジさんとして働く仲間と繋がることによって自分は一人ではないことを実感できる時間となり、またこのタスカジさんフェスを通じて、仲間と繋がることの素晴らしさや仕事の気づきが多く見つかる成長の機会となりました。

【参加者の感想(一部抜粋)】
・いつも一人でやる仕事ですが、人とのつながりを感じることができて、モチベーションが上がった。
・タスカジの先輩方、又運営されている方々のお話しなど実際に顔を見ながら聞く事ができ、孤独感⁈が拭えました。自分のしている仕事に自信を持つこともできました。
・自宅にいながらここまでの事ができるということに感動しました。

<プログラム詳細>

◎ 9/4(金)15:00-16:00
「『タスカジブートキャンプ』料理編体験会(タスカジさん向け)」

【協賛】ネスレ日本株式会社 様
【隊長タスカジさん】すずきよ さん

「マギー ブイヨン」「マギー 無添加 コンソメ」を使ったメニューでタスカジブートキャンプを行いました。ブイヨンとコンソメの違いをスープの試飲で学んだ後に料理1時間で4品(サラダチキン、夏野菜のマリネ、柚子胡椒香る炊き込みご飯、鶏と夏野菜のトマト煮込み)を作りました。掃除など他カテゴリのタスカジさんも多く参加しましたが、さすが家事のプロ集団。テキパキと4品完成しました。

◎9/4(金)21:00-22:00、9/5(土)10:00-11:00
「代表和田による講演『ポストコロナ時代のコミュニティのあり方』」

この1年の振り返りやタスカジの取り組みなどを、代表の和田からタスカジさんの皆さんに向けてメッセージをお伝えしました。

◎9/5(土)13:00-14:30
「タスカジアンバサダー パネルセッション」

事前にタスカジさんへアンケートを取り、気になっていることをヒアリング。「現場に何を持って行ってる?」「失敗した時など、どうやって気持ちを整えてる?」など、多くの人が先輩タスカジさんに聞いてみたいこと・気になっていることを中心に、パネルセッションとしてタスカジアンバサダーが回答。リアルな話を聞くことで、参加のタスカジさんたちの今後働くためのヒントになりました。

◎9/5(土)21:00-22:00
「りかラジ on タスカジさんフェス」

タスカジゼミ(タスカジさん向けの学び場)の人気コンテンツ「りかラジ」。整理収納のタスカジさん「梨果さん」がパーソナリティ・代表和田がゲストとなって、楽しいトークが繰り広げられました。ラジオを聴くような感覚で参加できる回でした。

◎9/6(日)13:00-14:00
「料理3分間チャレンジリレー」

【テーマ】冷蔵庫で余りがちな食材で3分間クッキング!

国連WFP協会のゼロハンガーチャレンジキャンペーンのパートナーとして実施!
7名の料理のタスカジさんと事務局スタッフ1名の計8名参加。冷蔵庫で余りがちな食材を使って、1人3分間の料理時間で次々とリレーし、8品の多種多様な料理ができあがりました。

◎9/6(日)14:00-15:00
「ナチュラル洗剤を使ったお掃除ミニレッスン」

【協賛】株式会社丹羽久 様
【講師】タスカジゼミ 基礎講座認定講師 みけままさん

重曹・セスキ・クエン酸などのナチュラル洗剤について説明後、みけままさんが自宅のキッチン、洗面台、トイレで実際にナチュラル洗剤を使って掃除をしている様子を実況中継!普段は見ることができないベテランタスカジさんの仕事の様子は、自分の掃除方法と照らし合わせたり一緒に掃除してみたりと、学びの多い時間となりました。

◎9/6(日)15:30-16:30
「おしゃべりカフェ」

料理・掃除・整理収納の分野別に分かれて、テーマに沿っておしゃべりタイム。他の人はどのように仕事をしているか、直接聞いたり悩み相談したり…。情報交換の場となりました。


<他、オンラインでの取り組みについて>

家事をエンターテインメント化!
オンラインで日々の家事を「楽しい時間」にする新サービス
体験型オンライン家事プログラム「タスカジブートキャンプ」

「タスカジブートキャンプ」は、見るだけではなく、各回1時間で料理や掃除・片付けを行う体験型オンライン家事プログラム。「隊長タスカジさん」のリードについて動くだけで、1時間後には美味しい料理ができたり、部屋をキレイに掃除・片付けができるという内容になっています。

◎10月の注目プログラム

10/11(日)13:00〜14:00
「【おやつを作ろう】もうすぐハロウィン?かぼちゃのティラミスとふんわりかぼちゃのスコーン」
【隊長タスカジさん】Yo-koさん(料理)

10/17(土)15:00〜16:00
「【防災収納】手ぶらでOK!ゼロから作る防災リュック」
【隊長タスカジさん】梨果さん(整理収納)
秋は特に台風の動きが気になる季節。いつ来るか予測不能な災害に備えて、家にあるものを使って防災リュックの下地作りを一緒に行うプログラムです。

【詳細・お申し込み】「タスカジブートキャンプ」WEBサイト
https://bootcamp.taskaji.jp/

 

日本初の“家事を仕事にする”資格制度
家事クリエイター   

「家事クリエイター」は、『家事を仕事にする』を目的としており、専業主婦(夫)の期間がブランクとして扱われる課題と、共働き家庭の家事の担い手不足という両方の課題解決を目指しています。家事力を仕事に直結するために必要とするコミュニケーション面の要素も入る構成で、家事スキルのみをはかる従来の検定とは異なる新しい切り口です。掃除や料理作り置きのスキルのほか、限られた時間内に依頼者のニーズをいかに叶えるかの交渉ポイントなど、コミュニケーションにも注力した内容で、資格取得後、即時に家事の仕事を開始することができる「自身における即戦力を養成する」が特長です。

◎秋季講座(オンライン開催)

■2級家事クリエイター 掃除科目
10/31(土)、11/1(日) 両日とも9:30〜13:00

■2級家事クリエイター 料理科目
11/14(土)、11/15(日) 両日とも9:30〜13:00

【申込・資料請求】家事クリエイターWEBサイト
https://kaji-creator.taskaji.jp/

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

こちらのお問合せフォームから、広報担当までご連絡ください。

\ファイナル/『サンクスキャンペーン』年度末につき実施!【対象:9月1日〜30日に依頼予約実施された方】

\\年度末につき実施!「サンクスキャンペーン」ファイナルです//

9月中に依頼実施された方の中から抽選で
5名様にタスカジ家事代行無料券をプレゼント!
20名様にタスカジブートキャンプ無料体験券をプレゼント!

皆さまのご応募お待ちしております!

●実施概要

(1)タスカジ家事代行1回(3時間)無料券

【対象】これから初めてタスカジをご利用いただく依頼者様で応募要件を満たす方
*キャンペーンコード【 TU209SEP8 】をお使いいただけます。初回スポット依頼料金が10%OFFになります。詳しくはこちら
【応募方法】応募フォームに必要項目をご入力ください
【当選人数】5名様
*応募された方の中から抽選を行います
【発表】当選した方にのみメールでお知らせします
*10月上旬予定


(2)タスカジブートキャンプ1回無料体験券

【対象】応募要件を満たす方
【応募方法】応募フォームに必要項目をご入力ください
【当選人数】20名様
*応募された方の中から抽選を行います
【発表】当選した方にのみメールでお知らせします
*10月上旬予定


●応募要件
・(1)、(2)の各実施概要に記載された対象に該当すること
・2020年9月1日(火)から9月30日(水)までに依頼予約実施された方
 *スポット依頼、定期依頼のどちらでも可
 *上記期間外に予約した依頼は対象外です
 *上記期間外に実施した依頼は対象外です
 *キャンセルになった依頼は対象外です
応募フォームの入力完了していること


●タスカジさんおよび依頼者様の感染防止対策について

・タスカジさんへ政府が示した感染防止対策や新しい生活様式について注意喚起をおこなっています
・タスカジさんはプロフィール欄に実践項目を記載していますので依頼時にご参考ください
・依頼は自己責任にて選択肢の一つとしてご検討ください


●万が一新型コロナウイルス感染が原因でキャンセルを行う場合

手続きについては下記URLをご参照ください。
https://support.taskaji.jp/hc/ja/articles/360041059952

●タスカジご利用方法

①タスカジHPにてアカウントを取得。
https://taskaji.jp/user/signup PC・スマートフォン対応
②最寄駅を入力して検索
https://taskaji.jp/keeper/search
 プロフィールやレビューを見ながらタスカジさんを選び、希望日時で予約。

*タスカジは、ご依頼者様宅の道具・洗剤をお借りして実施可能な、ご依頼者様が通常行っている日常的な家事を代行するサービスです。ハウスクリーニング(専用洗剤・機器材を持ち込み、普段ご自宅では難しい分解洗浄等を行う)とは異なります。

*最初はタスカジさんとの相性を確認するために、2〜3人に「1回のみ(スポット)」依頼をしてみてください。その後、一番相性の良いかたに定期(毎週/隔週)でのご依頼をおすすめします。


●対応エリア

関東・関西 詳細は、こちらから最寄駅を入力してご確認ください

秋の家事シェアキャンペーン実施中! 9月実施の初回スポット依頼が10%OFF!

秋の家事シェアキャンペーン実施中!

こんなお悩みありませんか?

・お弁当のおかず準備に困ってる
・リモートワークの食事準備に負担感がある
・衣替えや寝具、カーテンの洗濯が追いつかない
・長いイエナカ時間で目についてしまう汚れを一気にキレイにしたい
などなど

これからタスカジをご利用の方はキャンペーンコードを入力すると初回スポット依頼が10%OFF!
クーポン利用した後に家事代行無料券プレゼントキャンペーンにお申し込みいただけます!


●適用条件

1)これから初めてタスカジで依頼予約を行う方。
2)2020年9月実施の依頼をした場合のみ適用します。
3)「スポット依頼」(1回のみ)に適用します。
  *現時点で依頼予約済みのものは適用されません。
4)予約時にキャンペーンコードを入力してください。
5)募集形式の依頼では、キャンペーンコードはご利用いただけません。
6)依頼実施がまだでも、予約済みの方はご利用いただけません。
7)  キャンペーンコードのご利用は1回のみです。
*交通費は別途実費相当が発生します。

 

キャンペーンコード

【TU209SEP8 】

 

●お申込み方法
1)タスカジHPにてアカウントを取得。
https://taskaji.jp/user/signup PC・スマートフォン対応
2)最寄駅を入力して検索
https://taskaji.jp/keeper/search
 プロフィールやレビューを見ながらタスカジさんを選び、希望日時で予約。
3)ご予約の際に、必ずキャンペーンコード欄に【 TU209SEP8 】とご入力ください。スポット依頼1回分の割引が適用されます。

●有効期限
2020年9月27日(日)
※9月実施分の依頼にご利用いただけます。

*タスカジは、ご依頼者様宅の道具・洗剤をお借りして実施可能な、ご依頼者様が通常行っている日常的な家事を代行するサービスです。ハウスクリーニング(専用洗剤・機器材を持ち込み、普段ご自宅では難しい分解洗浄等を行う)とは異なります。

*最初はタスカジさんとの相性を確認するために、2〜3人に「1回のみ(スポット)」依頼をしてみてください。一番相性の良いかたに定期(毎週/隔週)でのご依頼をおすすめします。

●対応エリア
関東・関西 詳細は、こちらから最寄駅を入力してご確認ください

日本初の“家事を仕事にする”資格制度「家事クリエイター」 、秋季講座をオンラインで開講

〜アクセス・問い合わせともに前月比約3倍!家政夫さんドラマで注目度急上昇『家事の資格』〜

シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービス「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、「家事を仕事にする」日本初の新しい資格制度「家事クリエイター( https://kaji-creator.taskaji.jp/ )」の秋季講座をオンラインで開講いたします。

近年はドラマやバラエティ番組、SNSなどで「家事代行」「家事テク」など家事に関するテーマが人気となり、特に今年は外出自粛をきっかけに、家事や家の中(イエナカ)への関心が高まっていることも当社のユーザー調査でわかりました(*1)。「家事」に対して意識が高まっている中、難易度の高い資格を多数保有する家政夫さんが登場するドラマをきっかけに「家事の資格」の注目度が急激に増しています。この8月、「家事クリエイター」のアクセスは7月の約3倍に伸び、問い合わせ数も2.9倍に伸びています。日常的に行っている家事スキルを資格として見える化し、自身のアピールポイントやキャリア形成の一つとして活用いただきたいと考えています。

(*1)2020年5月タスカジ『新型コロナの影響をきっかけとした、「イエナカ時間・家事の状況」についての実態調査』https://corp.taskaji.jp/news/2020/05/01/survey2/

「家事クリエイター」は、『家事を仕事にする』を目的としており、専業主婦(夫)の期間がブランクとして扱われる課題と、共働き家庭の家事の担い手不足という両方の課題解決を目指しています。家事力を仕事に直結するために必要とするコミュニケーション面の要素も入る構成で、家事スキルのみをはかる従来の検定とは異なる新しい切り口で、日本初の試みとして実施しています。掃除や料理作り置きのスキルのほか、限られた時間内に依頼者のニーズをいかに叶えるかの交渉ポイントなど、コミュニケーションにも注力した内容で、資格取得後、即時に家事の仕事を開始することができる「自身における即戦力を養成する」が特長です。

また、コロナ禍においてもスムーズに資格取得ができるよう、完全オンラインでの開催を行っております。関東・関西など首都圏の方だけでなく、日本全国や世界各国からも受講が可能です。

「家事クリエイター」秋季開講予定

■2級家事クリエイター[掃除科目]
2020年10月31日(土)・11月1日(日)各9:30〜13:00、オンラインにて

■2級家事クリエイター[料理科目]
2020年11月14日(土)・15日(日)各9:30〜13:00、オンラインにて

【申込・資料請求】家事クリエイターWEBサイト
https://kaji-creator.taskaji.jp/

■タスカジのサービスについて

https://taskaji.jp
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。2014年のサービスリリース以来、「核家族から拡大家族へ、新しい家族の形を再定義する」というビジョンを掲げ、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしてきました。「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革に挑戦し、「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けとなり、14冊累計約45万部もの書籍出版・広報活動などを通じて家事はクリエイティブな仕事であると発信し続けています。利用者数約71,000名、登録タスカジさん数約2,300名(2020年8月現在)。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング2017 1位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。

■ 株式会社タスカジについて

社 名: 株式会社タスカジ
設 立: 2013年11月6日
代表者: 代表取締役 和田幸子
所在地: 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングサービス「タスカジ」の運営
http://corp.taskaji.jp

———————————————————-

(別添:参考資料)

「家事クリエイター」について

(ご参考)
日本初!「家事を仕事にする」資格制度 「家事クリエイター」2019年11月よりスタート! 〜見えない家事の力を見える化へ〜
https://corp.taskaji.jp/release/2019/10/03/kaji-creator/

<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>

こちらのお問合せフォームから、広報担当までご連絡ください。