\協賛企業様 募集!/家事のプロ「タスカジさん」が集結する、年に1度の祭典「家事の未来EXPO 2025」を、10/26(日) に開催!

シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、家事のオピニオンリーダーであるタスカジさん(*1)が一堂に集まる、年に一度の祭典「家事の未来EXPO 2025」を開催します。成長することを目指すタスカジさんコミュ二ティのさらなる発展と、社会全体の暮らしの質の向上を目指す株式会社タスカジは、タスカジさんフェスへの協賛企業様を募集いたします。

*1:タスカジに登録するハウスキーパーの呼称

■「家事の未来EXPO」とは

家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」は、家事をお願いしたい人と家事を仕事にしたい人を繋ぐ、シェアリングエコノミー型のサービスであり、タスカジさんはフリーランスとして登録し、活動しています。「タスカジ」ではタスカジさん同士が情報交換を行い、個人の成長を促進するオンラインコミュニティが形成されており(*2)、より良いサービス品質の提供に繋がっています。

タスカジでは、このコミュニティの活性化のため、家事のプロであるタスカジさんが一堂に会す、年に一度の集合型イベント「家事の未来EXPO」を開催し、最新の家事トレンドや市場の状況・課題などの情報アップデートを行い、コミュニティ品質向上をはかっています。

*2:【参考】タスカジが提唱する「コミュニティ循環型サービス運営モデル」https://corp.taskaji.jp/information/newsletter/2021/10/25/newsletter_21103/

■開催概要

日  時:2025年10月26日(日) 11:30開場 12:30開会
形  式:集合開催
開催場所:港区立産業振興センター 11階 ホール大
     (JR田町駅徒歩4分)
     〒108-0014 東京都港区芝5丁目36−4
https://maps.app.goo.gl/dGPdfpqHpAUmGpgR7
対  象:
 - タスカジさん(ハウスキーパー)
 - 生活・暮らしに関心を持つ企業・メディア 等

■プログラム内容(予定)

※プログラムは変更になる可能性があります。

  • 協賛企業コンテンツ

  • 金ケ江 悦子 氏(ライフキャリア講師 / 元ミス・インターナショナル日本代表(現指導者))
    – キャリア講座 & ワークショップ –

  • 石川 梨華 氏(モーニング娘。OG) × タスカジ代表 和田
    – トークディスカッション –

    ほか

昨年開催の様子

<協賛企業様を募集しています!>

企業様による「家事の未来EXPO 2025」へのご協賛を募集いたします。
協賛いただいく企業様へは以下のようなメリットをご提供いたします。

■募集対象企業様

日用品、食品、家電等のメーカー様、生活関連サービス事業者様など。
※一部お取扱いできないサービス、商品がございます。詳しくはお問合せください。

■協賛特典(メリット)

  • イベント会場では、タスカジさんへの商品説明や、サンプリングによる直接的なプロモーションを行なっていただくことができます。
  • インフルエンス力のある、家事のオピニオンリーダー「タスカジさん」へ商品・サービス・ブランド認知を促進することにより、口コミ拡散が期待できます。
  • 以降、タスカジさんによるメディアへの記事提供の際にレコメンド商品として発信が期待できます。
  • タスカジさんからユーザー(家事代行依頼者)へ、直接商品の推薦・配布を行うことにより、エンゲージメントの高いユーザーを獲得することができます。
  • その他、会員へ向けたメルマガ配信やmyページへのバナー広告掲載なども実施可能です。

また、イベントにご参加いただき、普段触れることのできない「最新の”家のナカ”情報」をキャッチし、新たなビジネスチャンスへご活用いただけましたら幸いです。

■協賛メニュー例 

フェス内での商品紹介(10分前後)
フェス参加タスカジさん向け商品サンプリング
簡易ブース出展
タスカジさんによるプロモーション
商品を使った特別コンテンツ
ユーザー(利用者)向け商品サンプリング
商品アンケート調査実施

※その他コンテンツのカスタマイズやメニューの追加のご提案も可能です。
 各メニュー内容や価格はお問い合わせください。

■これまでのご協賛事例

◆座談会/ミニ講座の実施

  • 大手消費財メーカー様の新商品(洗剤)を使ったお掃除デモンストレーションや使い方紹介
  • 協賛商品(缶詰)を使った座談会と、料理方法のレクチャー
  • 大手家電メーカー様による新製品のレクチャーと座談会の実施。家事専門家視点での活用ポイントを家電量販店のポップにして配布

◆商品サンプル配布

  • 大手食品メーカー様より調味料サンプルを参加者全員に配布
  • 消費財メーカー様よりナチュラル洗剤サンプルを参加者全員に配布
  • 大手消費財メーカー様より、フェス内でタスカジさん向けの掃除用洗剤の活用方法のデモンストレーションや使い方紹介をし、その後家事代行サービス内でタスカジさんから依頼者向けに配布し、使い方レクチャー・使用感アンケート回収

■タスカジ登録者について(2025年8月現在)

【タスカジさんの登録者層】

  • 登録者数 約5,000名
  • 女性約90%、男性約10%
  • 20代〜70代(30〜50代がボリュームゾーン)
  • ハイスキル主婦・主夫、資格保有者(調理師、栄養士、整理収納アドバイザーなど)をはじめとして、様々な背景やスキル・特徴を持った方が登録している。各々はフリーランサーとして独自に提供価値を高めている。

幅広い家事領域に対応可能
掃除/洗濯/整理収納/料理/作りおき/買い物など、幅広い家事サービス対応しているため、生活全般の課題に取り組むことが可能。

【タスカジ研究所(※3)】「研究員」としての役割>

タスカジさんの中でも特にユーザー評価が高く、家事の知見だけでなく、生活の課題やトレンド情報を把握するハウスキーパーを、タスカジ研究所のパートナー「研究員」として位置づけています。研究員は法人向けソリューション事業への参画やメディアへの情報提供など、さまざまな役割を担っています。

【家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の利用者層】

  • 登録者数 約13万世帯
  • 子育て共働き世帯が多い
  • 30〜40代がボリュームゾーン
  • 女性約80%、男性約20%
  • 平均世帯年収1,000万円以上のビジネス層・経営層の方にも多く登録されています。自らの課題改善に積極的に取り組み、新しい仕組みにもチャレンジする意欲が高い方々に多く利用されています。

※3【タスカジ研究所】について

株式会社タスカジの法人向けソリューション事業「タスカジ研究所」では、住宅、家電、食品、消費財などさまざまな分野の企業様に対して、インサイト調査やサンプリングなど、プラットフォームに蓄積されたデータや情報、家の中における生活行動の分析や、タスカジさんコミュニティを活用したマーケティング・プロモーションの支援を行なっています。

タスカジ研究所:https://corp.taskaji.jp/services/taskaji-kenkyujo/


<協賛・協業等に関する連絡先>
タスカジ研究所
担当:武石(たけいし)
Tel:070-3323-6807
E-mail:taskaji-lab@taskaji.jp

<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>
こちらのお問い合わせフォームから、広報担当までご連絡ください。

■家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」について
https://taskaji.jp
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。2014年のサービスリリース以来、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしており、培った知見をもとに「家事はクリエイティブな仕事である」ことを発信するなど、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革にも取り組んでいます。また、コミュニティを活性化することによりサービスの質を向上させる「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けにもなっています。利用者数10万名以上。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング20171位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。

■株式会社タスカジについて
社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL  : https://corp.taskaji.jp