seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551
「レタスクラブ」7月号別冊に掲載されました。
seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551
晋遊舎「LDK特別編集」に掲載されました。

seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551
晋遊舎「LDK特別編集」に掲載されました。



seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551
【WEB】Webメディア『家事代行カフェ』で「タスカジ」の記事が掲載されました。
タスカジの記事は以下からご覧いただけます。
令和4年度「東京の中小企業振興を考える有識者会議(第1回)」にタスカジ代表・和田が出席しました。
令和4年度 東京都「東京の中小企業振興を考える有識者会議」の第1回が令和4年7月13日(木)に開催され、委員を務めるタスカジ代表 和田が出席いたしました。
本会議は、中小企業の経営や働き手の実情などに詳しい様々な有識者との意見交換を通して、中小企業振興施策を効果的に進めることを目的としています。
東京都ホームページ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/07/11/05.html

You Tubeの東京都産業労働局チャンネルで会議の様子が公開されていますので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/FnFMxDCB26s?t=6284


家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」、 夏休みの自由研究をしよう!「親子で家事レッスン」を実施
シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、本日より夏休みシーズン(7月〜8月)の限定企画として、小学生以上のお子様がいるご家庭に向けた夏休みの自由研究のための家事レッスンを提供いたします。タスカジ上で親子で家事レッスンを提供することができる期間限定の資格「自由研究家事レッスン講師」を発行されたタスカジさん(=タスカジに登録するハウスキーパー)は、家事代行業務として料理や掃除を実践するだけではなく、依頼者親子の講師となり家事ノウハウを教えていきます。タスカジでは本資格を通して、子どもたちに「家事」が一つのスキル(仕事)であることを伝えるほか、食育などの探求学習を実施し、新しい価値提供へ繋げてまいります。
【「親子家事レッスン」概要】

今回の夏休みの自由研究を目的とした「親子家事レッスン」では、まずタスカジの仕事についてお伝えをした後、料理・掃除・整理収納の基本的な知識を、実践を交えながらレクチャーします。通常の仕事の依頼3時間のうちの1時間をレッスンの時間とし、残りの2時間は通常の料理・掃除・整理収納の依頼を行います。
◆「親子で家事レッスン」でやること
親子で家事レッスン〜料理編〜(1時間程度) ①タスカジの仕事について伝える ②基本的な料理の知識を実践しながら教える |
親子で家事レッスン〜掃除編〜(1時間程度) ①タスカジの仕事について伝える ②基本的な掃除の知識を実践しながら教える |
親子で家事レッスン〜整理収納編〜(1時間程度) ①タスカジの仕事について伝える ②基本的な整理収納の知識を実践しながら教える |
【期間】2022年7月8日(金)〜2022年8月31日(水)※期間限定
※レッスン内容や進め方は、タスカジさんによって異なります。
※本レッスンの追加料金などはありません。1回3時間の依頼料金に含まれます。料金はタスカジさんごとに異なります。
◆ 料理レッスン例
簡単なお菓子や料理を一品を作る(低学年〜)
(レッスン一例) ※レッスン内容・進め方は、タスカジさんによって異なります。
・日本の郷土料理をつくろう
・自分のお弁当を作ってみよう
・ゼリー作り(ゼラチンと寒天の違いを比較しよう)
・どうして膨らむの!?重曹をつかったお菓子づくり
・紫キャベツで「へんしん焼きそば」をつくろう

◆ 掃除レッスン例
おうちの1箇所の掃除を一緒に行う(3年生以上推奨)
(レッスン一例) ※レッスン内容・進め方は、タスカジさんによって異なります。
・キッチンにはどんな汚れがある?見つけて掃除してみよう
キッチンはコンロまわり、シンクまわりはビフォーアフターが実感しやすく、油、水アカ、カビ、ホコリと全ての汚れが揃っているため、洗剤の液性の説明がしやすくおすすめです。汚れの落とし方&汚れにくく使うコツを伝えることで、今後のお手伝い習慣化も期待大です。
・お風呂にはどんな汚れがある?見つけて掃除してみよう
カビ、水垢、皮脂汚れなど、キッチンに次いで、汚れの種類が豊富で洗剤の液性の説明がしやすいです。日々のお手入れが汚れをつきにくくする方法であり、家族の協力でキレイは維持できる、ということを学んでいただきます。
・リビングにはどんな汚れがある?見つけて掃除してみよう
身近なリビングも実はこんなに汚れている!
床の隅や電気のパネルや棚の上、ゲーム機器にはどんな汚れがついているかを知ることで掃除を身近に感じてもらいやすくなります。手垢やほこり汚れの習性を伝えて、どのような洗剤や道具での掃除が必要かを学んでもらいます。

◆ 整理収納レッスン例
簡単な片づけを一緒に行う(3年生以上推奨)
(レッスン一例) ※レッスン内容・進め方は、タスカジさんによって異なります。
・プロと一緒に整理収納★自分コーナーを使いやすくスッキリ片づけよう!
①「文具」「雑貨」「書類」「テキスト・ノート」をそれぞれ集める
② 4月からの使用頻度を確認
③ 使うモノ、保管するモノ、処分するモノを判断
④ それぞれに見合ったやり方で収納
⑤ 今後の管理方法をアドバイス
・プロの仕事を体験★キッチンの片づけサポーターになろう!
① 1週間で使った調理道具などを親御さんにヒアリング
② 出して、分けて、さらにヒアリング
③ ②の使わないけど保管するものを、コンパクトにまとめて場所移動
④ 使い勝手を親御さんに確認
■「自由研究家事レッスン講師」のご紹介(一部)
- 関東
○ すずきよ(料理)https://taskaji.jp/user/profile/1369
○ sea(整理収納)https://taskaji.jp/user/profile/2551
○ ハル(掃除) https://taskaji.jp/user/profile/69453 - 関西
○ くくる(掃除/料理)https://taskaji.jp/user/profile/19493
○ ミルリトン(料理) https://taskaji.jp/user/profile/69824
※業務分野は変更になる場合もございます。
■「家事レッスン」のご依頼方法
プロフィールページに「自由研究家事レッスン講師」の記載があるタスカジさんには、どなたでも依頼することが可能です。検索ページ内にある資格の検索条件「自由研究家事レッスン講師」から絞り込みして閲覧でき、通常の依頼同様に発注することができます。
▼「自由研究家事レッスン講師」の検索はこちらから
https://taskaji.jp/keeper/search?q=eyJnZSI6WzAsMF0sImxjIjpbIjEwIl0sImxsIjoiTm9uZSIsImxuIjpbMCwwXSwic3QiOm51bGwsInRmIjpbMCwwLDBdLCJ3dCI6WzAsMCwwLDAsMCwwLDAsMF19&s=Standard&p=1
● 3時間の依頼のうち、1時間程度を親子レッスンの時間とすることができます。残りの2時間は、通常の料理・掃除・整理収納の依頼を行います。
● 料理、掃除、整理収納レッスンの内容は、準備のため、事前にタスカジさんと相談し、確定するようお願いいたします。
● 本レッスンを通して、お子さんの自由研究の成果となるようなレッスンプログラムの構成にしていきます。ご希望によって実施風景の写真撮影なども行います。(ただし、自由研究のレポートなどの成果物はお子さんご自身で行っていただきます)
◾️タスカジのサービスについて
(https://taskaji.jp)
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。2014年のサービスリリース以来、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしており、培った知見をもとに「家事はクリエイティブな仕事である」ことを発信するなど、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革にも取り組んでいます。また、コミュニティを活性化することによりサービスの質を向上させる「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けにもなっています。利用者数約10万名、登録タスカジさん数約2,600名(2022年3月現在)。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング2017 1位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。
◾️株式会社タスカジについて
社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL : https://corp.taskaji.jp
<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>
こちらのお問合せフォームから、広報担当までご連絡ください。
【WEB】小学館が運営するWebメディア『8760』で整理収納のタスカジさん「seaさん」の記事が掲載されました。
』家をスッキリ片づけるために見極めるべきは『捨てる力』ではなく『使うモノを見極める力』です。記事では使うものを見極めるための効率のいい分類作業の段取りをご紹介しています✨
【好評発売中!】
seaさんの新刊、家の中の悩みを仕組みで解決する整理収納本『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』

▼Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4478110697/
=================
seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551
新刊『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』のプレスリリースはこちら
https://corp.taskaji.jp/information/release/2021/12/10/book_mendokusai_nakusu/
【WEB】小学館が運営するWebメディア『8760』で整理収納のタスカジさん「seaさん」の記事が掲載されました。
』。洗濯した衣類や脱いだ服がソファーなどに置きっぱなしになっていることはありませんか?片づけのプロseaさんが、その原因と「服をしまえるクローゼットにする3つのコツ」を紹介しています✨
【好評発売中!】
seaさんの新刊、家の中の悩みを仕組みで解決する整理収納本『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』

▼Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4478110697/
=================
seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551
新刊『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』のプレスリリースはこちら
https://corp.taskaji.jp/information/release/2021/12/10/book_mendokusai_nakusu/
<無料オンラインイベント>【育休スクラ×タスカジ | トークイベント】育休中の今、始めよう!仕事と家庭の”両立先読み”準備セミナー
育休中の今のうちに先読みして準備していきましょう!
これから出産や産育休の取得可能性のある方、現在育休中の方、こうしたテーマに関心のある方まで幅広くご参加ください。

■日時:2022年7月21日(木) 10:00〜11:30
■定員:200名
■費用:無料
■形式:オンライン開催 事前申込制(申込者に専用URLをご案内します)
■主催:株式会社NOKIOO 育休スクラ運営事務局
■共催:株式会社タスカジ
育休中の今が”両立期に向けた準備をする”ベストタイミング&大チャンス!
今、「仕事と家庭の両立生活に向けて、育休中のうちに備えておきたい」という方が増えています。
具体的に備えておくためには、「両立期に起こること」「大変なこと」を仕事面・家庭面からちゃんと先読みする必要があります。
そして、「多くの人が両立期でつまずくポイント」が分かれば、自分に合った適切な備えをすることができます。
自分ひとりで頑張りすぎず、何でも自分だけでやろうとせず、賢く”持続可能な頑張り方”を描くのは、育休中が大チャンスです。
今回のイベントでは、オンラインスクール「育休スクラ」事業責任者の小田木朝子氏と、タスカジ代表の和田が、「家庭面」×「仕事面」の備え方・周囲の巻き込み方をお伝えします!
いざ困った時に、何とかしようとするのではなく、育休中の今のうちに先読みして準備していきましょう!
<こんな方におすすめ♪>
・仕事・家事・育児を頑張りたいが、両立生活に関して何らかの不安を抱える人。
・育休中のうちに仕事面・家庭面で不安に対して備えたい人。
<お子さんと一緒に参加、大歓迎です♪>
お子さんを抱っこしていたり、隣でお世話をしながらのご参加、耳だけのご参加も大歓迎です。
「自宅にいても、子どもが小さくても、自分のための時間が持てる!」
そんな体験を、オンラインイベントで感じていただければ嬉しいです。
▼詳細・お申し込みは、こちらをご覧ください。
https://schoola.jp/event/detail.php?p=5378