毎日新聞(オンライン)の特集『起業を目指す女性の「壁」』で、タスカジ代表・和田が、家庭を持つ女性が起業する時に直面する人が多い事柄についてコメントしました。よろしければ、ぜひご覧ください。
起業家のサポート少なく、開業率低迷 ユニコーン数は米中と大差(※有料記事)
https://mainichi.jp/articles/20231226/k00/00m/020/092000c
【WEB】整理収納のタスカジさん「seaさん」のダイヤモンド・オンラインの連載の記事が掲載されました
整理収納のタスカジさん「seaさん」のダイヤモンド・オンラインの連載、第98回目。タイトルは『「捨てたくない人」が楽に手放せるようになる、ベテラン家政婦がかける3つの言葉』です。
【好評発売中!】
seaさん著、家の中の悩みを仕組みで解決する整理収納本『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』

▼Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4478110697/
=================
seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551
『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』のプレスリリースはこちら
https://corp.taskaji.jp/information/release/2021/12/10/book_mendokusai_nakusu/
【TV】TBS「THE TIME,」で冷蔵庫の掃除方法を紹介しました。
12/26のTBS「THE TIME,」(https://www.tbs.co.jp/thetime_tbs/)で、タスカジさん「seaさん」が冷蔵庫の掃除方法をご紹介しました。
冷蔵庫掃除は、寒い冬がベストシーズン&食材が少ない時がベストタイミングです。今年もあとわずか。お正月用の食材をまだ買ってない方は、食材が少ない今のうちに、掃除や賞味期限の見直しをしてみてくださいね。
すでに食材をたくさん購入されている方は、お正月が明けてからぜひ取り掛かってみてください。
<ご参考>
冷蔵庫の片付けはこちらの記事もご参考ください。
https://diamond.jp/articles/-/251579
経済産業省の起業家育成・海外派遣プログラム「J-StarX Women’s Startup Lab 女性起業家コース」にタスカジが参加決定。家のナカDXの世界展開を始動
シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、2024年1月14日(日)~1月28日(日)米国シリコンバレーにて行われる海外派遣プログラム「J-StarX Women’s Startup Lab 女性起業家コース」に、当社代表・和田幸子の参加が決定したことをお知らせいたします。

本決定には、国内での事前プログラムや審査等を経て、今後海外での成長が期待される起業家として評価をいただき、派遣が決定いたしました。
当社では、「世界中の家事の時間をゼロにする」をミッションに、タスカジのプラットフォームを通じて蓄積された家事の知見やデータ、ハウスキーパー・依頼者コミュニティを活用して、家の中のDXを促進する新規事業の立ち上げに取り組んでいます。この度は本プログラムを活用して、新規事業の米国でのサービスインに向けて準備を進めてまいります。また、この新規事業は「タスカジ研究所(下記参照)」のプロセスに沿って、立ち上げを行っております。
◾️派遣詳細

◾️「J-StarX」概要
J-StarXは経済産業省主催の起業家育成・海外派遣プログラムです。世界を舞台に活躍する起業家輩出に向け、志高い挑戦者に、世界のトッププレイヤーと繋がり、学ぶ機会を提供しチャレンジを後押しします。本プログラムを通して、誰もが挑戦できる土壌づくりや次の時代を創り出すエコシステム形成を行い、日本からスターが生まれ、世界が輝き照らされる未来創造を目指します。
◾️米国 Women’s Startup Lab
Women’s Startup Labは2013年に米国シリコンバレー初の女性に特化したアクセラレーターとして創業して以来、世界中から集まる女性起業家の育成やスタートアップ支援を主導してきました。グーグルのバイスプレジデントやオバマ米国政権のチーフテクノロジーオフィサーを歴任したメーガン・スミス氏や、リンクトイン共同創業者のリード・ホフマン氏など、著名リーダーとの幅広いネットワークも特徴の一つです。
◾️実施体制
主催:経済産業省
運営:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社/米国法人Women’s Startup Lab
◎タスカジ研究所とは
タスカジ研究所は、家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」創業以来、10年にわたり蓄積された”家のナカ”データと、10万人超のユーザー・4千人のハウスキーパーからなるコミュニティや家事知見を活用し、住宅・家電・食品・消費財・サービス・小売業界など”家のナカ”の課題に取り組む企業様に向け、ソリューションサービスを提供しています。
新規事業の企画、市場ニーズのリサーチ、実証実験、開発・製造、プロモーションに至るまで、”家のナカ”の課題に対応する事業を支援・共創します。
「世界中の家事の時間をゼロにする」というミッションのもと、”家のナカ”オープンイノベーション事業として、独自の調査やコンサルティングを通じ、各企業様とともに新たな価値創造を目指しています。
https://corp.taskaji.jp/services/taskaji-kenkyujo/
◎タスカジのサービスについて
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。2014年のサービスリリース以来、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしており、培った知見をもとに「家事はクリエイティブな仕事である」ことを発信するなど、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革にも取り組んでいます。また、コミュニティを活性化することによりサービスの質を向上させる「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けにもなっています。利用者数約10万名以上。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング2017 1位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。
https://taskaji.jp
◎株式会社タスカジについて
社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL : https://corp.taskaji.jp
<本事業に関する問い合わせ>
J-StarX Women’s Startup Lab 女性起業家コース運営事務局
メール: japan@womenstartuplab.com
運営対応:一般社団法人Women’s Startup Lab Impact Foundation Japan
メール: media@wslab-impact.org
<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>
こちらのお問合せフォームから、タスカジ広報担当までご連絡ください。
【WEB】たまひよオンラインに掲載されました
たまひよオンライン(ベネッセコーポレーション)で、掃除・整理収納のタスカジさん「machamachaさん」がガスコンロ周りの掃除方法をアドバイスいたしました。
記事のテーマは「セリア・ダイソーアイテムが大活躍!ガスコンロの頑固な汚れがササっと落とせるワザとは?」。ぜひご参考ください。
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=181179
machamachaさん
https://taskaji.jp/user/profile/21420
【WEB】整理収納のタスカジさん「seaさん」のダイヤモンド・オンラインの連載の記事が掲載されました
整理収納のタスカジさん「seaさん」のダイヤモンド・オンラインの連載、第97回目。タイトルは『「捨てられない人」が「捨て上手」になる瞬間、人気家政婦が見た3つの法則』です。
【好評発売中!】
seaさん著、家の中の悩みを仕組みで解決する整理収納本『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』

▼Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4478110697/
=================
seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551
『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』のプレスリリースはこちら
https://corp.taskaji.jp/information/release/2021/12/10/book_mendokusai_nakusu/
【ラジオ】FM NACK5「Smile SUMMIT」に出演しました!
12月4日(月)〜12月7日(木)、FM NACK5「Smile SUMMIT」のコーナー「SMILE LEARNING」に、掃除のタスカジさん「みけままさん」が出演しました。『今週は【大掃除】をラーニング!』ということで、4日間にわたって、キッチン・浴室・トイレ・窓の掃除のコツについてお伝えしました。普段見逃しがちな箇所もご紹介しています。期間限定で配信もありますので、ぜひお聴きください!
みけままさん
https://taskaji.jp/user/profile/8697
<テーマ>
12/4:掃除の基本&キッチン掃除
12/5:お風呂の掃除手順
12/6:トイレ掃除
12/7:窓・サッシ掃除
<配信>
期間限定でradikoでお聴きいただけます!(いずれも、開始10分頃からの【SMILE LEARNING】のコーナーです)
◎スマートフォンから
https://radiko.jp/mobile/search/events?q=smile+summit+part2
◎PCから
12/4
https://radiko.jp/#!/ts/NACK5/20231204100000
12/5
https://radiko.jp/#!/ts/NACK5/20231205100000
12/6
https://radiko.jp/#!/ts/NACK5/20231206100000
12/7
https://radiko.jp/#!/ts/NACK5/20231207100000
<番組ブログ&Twitter>
◆12/4
https://www.nack5.co.jp/blog/smilesummit/12460/
<タスカジさん、大募集中!>
主婦・主夫の家事力はスキルです。掃除、料理、整理収納分野の「好き」「得意」を活かせる仕事がタスカジにはあります。ぜひあなたも始めてみませんか。
専門の資格で活躍したい、副業でやってみたいという方もお待ちしています!!
▼タスカジさんとして働くことに興味がある方はこちら
https://taskaji.jp/keeper/fun/
年末年始のホームパーティーは家事代行で出張シェフを活用!
〜準備、パーティー料理、後片付け。手軽にワンランクアップできるタスカジ術〜
News Letter ニュースレター
家事代行マッチングサービス「タスカジ」を運営する株式会社タスカジの法人部門「タスカジ研究所」は、さまざまな家庭の家事の課題を解決してきた家事代行サービスを通じて、家事の知見やデータを多く保有しており、2023年4月期フジテレビ系列のドラマ「わたしのお嫁くん」や10月16日(月)より放送スタートのNHK夜ドラ「ミワさんなりすます」で家事監修を行っています(*1)。また保有している家事知見をもとに、季節別の家事・時短家事・グッズ紹介・家事シェアなど、さまざまな切り口での家事の監修や提案を実施しています。
これから年末年始にかけて、クリスマスや忘年会、お正月など家族や友人と会食をする機会が増えます。小さなお子さんのいるご家庭では外食のハードルが高く、自宅でのホームパーティーを企画する人も少なくないでしょう。気を遣わず楽しめるホームパーティーもお客様をお迎えするホスト役になると準備からおもてなし、後片付けまでその負担は計り知れません。そんなホームパーティーのようなイベントの時こそ、家事代行サービスを予算や希望に合わせて活用してみてはいかがでしょうか?ここではどんな場面で家事代行が活用できるか、具体的な活用術をご紹介します。
(*1)https://corp.taskaji.jp/information/release/2023/04/13/drama_woyk/

◾️1年でもっとも忙しい12月。「年末年始の料理」に悩む人は約7割
クリスマス、忘年会、大晦日にお正月とパーティーやイベントが目白押しの12月。仕事が忙しいだけでなく、プライベートでもこのような年末年始関連のイベントの準備や後片付けなど家事が増えることで、12月が1年でもっとも忙しい月と感じる方は多いのではないでしょうか。
また、自分がメインで料理をするという人に、「年末年始の料理に悩みがあるか」を聞いた調査では69.6%が「ある」と回答(*1)。「人が集まるためいつもよりも多めに作る必要がある」「後片付けが面倒」などがその理由として挙げられました。
年末年始に集中するパーティーなどのイベントは楽しみではあるものの、その準備を中心的に行う人にとっては悩みや負担になっていることは間違いありません。
(*1)株式会社mitoriz「年末年始の食卓事情」
https://www.mitoriz.co.jp/pressrelease/20211207-334/
◾️事前準備から当日のおもてなし料理まで、家事代行サービスで解決
年末年始に集中するクリスマスや忘年会などのイベント。自宅で行う「ホームパーティー」として実施される人も多いかと思います。特に、小さいお子さんがいるご家庭では、お店だとお子さんが退屈してしまって騒いでしまうことを気にして、自宅にお友達や親族を招いてパーティーを行うことも少なくないでしょう。1人暮らしの方でも、たこ焼きパーティーや鍋パーティーなど、時間を気にせずお友だちとゆっくり楽しむことができるのがホームパーティーの醍醐味です。
一方で、ホームパーティーを開くホストにとっては、事前の掃除や当日の準備などの手間がかかるのが悩みどころ。ただでさえ仕事などで忙しい年末年始ですから、ホームパーティーの準備や片付けまで加わってしまうと大変な負荷になってしまいます。そんな時に事前準備や、当日のおもてなし料理や、さらには後片付けまで、さまざまな場面で助けてもらえるのが家事代行サービスです。準備でお願いするも良し、お料理など当日のおもてなしで手伝ってもらうも良し。片付けから後片付けまでをお願いするも良し。ご希望の予算や内容に応じて活用してみてはいかがでしょうか。
◾️【事前準備】片付けや掃除、飾り付け、料理の下ごしらえまでをお任せ
親しいお友達や親族とはいえ、パーティー前にはいつも以上に念入りに部屋の片づけや掃除をしなければいけません。時にはパーティーのための飾り付けなどの準備をする必要もあるでしょう。手料理でおもてなしをする場合は、食材や飲み物の買い出しや下ごしらえまで事前に準備もしておきたいところです。しかし、小さいお子さんがいると、育児の合間にこのようなパーティーの準備をすべて完璧に行うのは至難の業です。なんとか準備しても、肝心の当日にはクタクタでパーティーを楽しむどころではなくなってしまうなんていう事態にもなりかねません。
パーティーの家事代行というと、当日の料理やおもてなしで助けてもらうと考えてしまいがちですが、実はこのようにパーティーまでの事前準備の時こそお願いするポイントが多く、おすすめです。
◾️【パーティー当日】“出張シェフ”さながらの料理やおもてなしを演出
ホームパーティーの魅力のひとつがお料理です。持ち寄りやデリバリーでももちろん楽しめますが、パーティー料理が得意な家事代行スタッフに頼めば、今話題の“出張シェフ”さながらの本格的な、見た目にも楽しいお料理を並べておもてなしすることもできます。参加者の苦手な食材や好みなどが事前にわかっていれば、好きなものをメインに作ることも可能。相談すれば、パーティーには欠かせないスイーツを作ってもらうこともできます。デザートまで手作りなんて、ホームパーティーではあまり体験できない素敵な体験に参加者の皆さんもきっと喜んでくれるでしょう。
他にも、和食が得意な人を探して、お正月に向けてお節料理を頼んでみるのも良いかもしれません。最近では、既製のお節セットを買うのが一般的かもしれませんが、手作りのお節だからこその美味しさを味わえるだけでなく、好きなものは多めに作ってもらうなどのカスタマイズできるのも嬉しいところ。これなら苦手なものを残してしまうなんて無駄もありませんし、お願いする人によっては既製のお節セットを買うよりもコスパ良く仕上げてもらえることもあるでしょう。
※デザートやお節料理の場合は、品数が限られることがあるので、事前にタスカジさんに相談しましょう。

◾️ホームパーティーで家事代行を依頼した方の声(一部抜粋)
“ステーキやミートローフなど、クリスマスらしいメニューにしていただき、ありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします!”
“ホームパーティーのお料理をお願いしました。ミネストローネやカルパッチョ、サラダやローストビーフなど家で出来たてが食べられて幸せでした!来てくれた友人もとても喜んでくれて、すてきなパーティーになりました。子ども向けに唐揚げやマカロニグラタンなどを熱々で出してくれて、皆たくさん食べていました。ありがとうございました!”
“友人とのホームパーティーで、オーダーしておいた料理を出来次第で提供してもらい、熱々をいただくという形にしていただいたので、友人にもとても喜んでもらえました。
シンクも冷蔵庫も調理開始前よりもキレイにピカピカにしていただき、ありがとうございました!”
“クリスマスパーティーに続き、息子の3歳のお誕生日会までタスカジさんにお世話になりました!今回も牡蠣とポテトのグラタンをリクエスト。子供も大好きで、安定の美味しさです(^^)それから鶏ハムのピンチョスが物凄く美味しくて感動しました!見た目も華やかでパーティーにピッタリ。ソーセージが入ったキッシュも子供が夢中で食べました!”
“今年はおせちの準備までしていただきました。煮物をたくさん作っていただいたので、我慢しきれず早速食べました。優しい味でどんどん箸が進みました。他のなますや田作りも楽しみです。”
“週末にホームパーティーで来客の予定があり、その前日にちょうどお掃除に来ていただけたので大変助かりました。暑いなか玄関の外側も拭き上げてくださり、長らく手をつけていなかったところも綺麗になりました。”
◾️ホームパーティー家事代行の活用例
初めて家事代行を頼むときに心配になるのが、費用に関することではないでしょうか。タスカジでは予算に合わせてタスカジさんを選ぶことができ、またパーティーの場合は、参加者で割り勘にすれば割安で活用できるのでおすすめです。
【おすすめの依頼方法】
・パーティーの趣旨を説明(「お友達ファミリーとのクリスマス会」など)
・人数構成比(男女比、子供の有無など)
・食材の金額感(いくらまでに抑えたい、金額は気にせずに豪華にしたいなど)
・アレルギーの有無
・要望:大人は⚪︎品の大皿料理、和洋中の好み、お子様メニューで子供はカレーなど、デザートの有無
・そのほか:コース以外に量を作ってもらい、作りおきにしてもらうなど
・ポイント:料理人経験がある人を選ぶ(レストランでの調理経験、パーティー料理経験がある人を選ぶ
参加者の好き嫌いやお子さんの年齢に合わせるなど、メニューのカスタマイズが可能です。事前に、タスカジさんにメニューのご希望をお伝えください。過去のレビューなどを参考にして、希望に近い料理を作っているタスカジさんを選ぶと、より安心かもしれません。
◾️タスカジさんは予算や得意領域に合わせて選べるのがポイント
タスカジの家事代行は、入会金や年会費は必要ありません。タスカジさんのスキルに応じて、また定期利用かスポットかで費用が異なりますが、作業時間は3時間で固定です。費用を抑えたい方や、経験がしっかりとある方にお願いしたいなど、ニーズに合わせてお選びいただけます。
ただいま、初回の方限定で、スポット依頼15%オフのキャンペーンを実施しています。この機会にぜひご利用ください。
年末乗り切り!キャンペーン【家事代行の初回スポット依頼15%OFF!】実施中!
https://corp.taskaji.jp/information/news/2023/10/31/nov_campaign_228/
◾️タスカジ研究所とは
タスカジ研究所は、タスカジのプラットフォームにある家事に関するデータやハウスキーパーであるタスカジさんの家事知見、タスカジさんや依頼者コミュニティを活用し、企業に向けたコンサルティング事業を行っています。
プロモーションなどのマーケティング支援や新商品開発、新規事業開発支援に加え、独自調査や自治体と連携し新たな働き方支援なども実施しています。
https://corp.taskaji.jp/services/taskaji-kenkyujo/
<ドラマの家事監修も実施>
タスカジ研究所ではこうした家事の知見を活かし、2023年4月期フジテレビ系列のドラマ「わたしのお嫁くん」の掃除や片付けなどの家事監修を、2023年10月期NHK夜ドラ「ミワさんなりすます」の家事所作の監修を担当しました。
家庭での家事に際限がないと言われるように、「家事」が指す範囲は幅広く、しかもどの家事も突き進めると非常に奥深いものばかりです。そのため、掃除、整理収納のそれぞれの専門領域を持つ複数名のタスカジさんと一緒にチームを作り、幅広い家事の分野に対応できるように構成して監修しました。
https://corp.taskaji.jp/information/release/2023/04/13/drama_woyk/
◎タスカジのサービスについて
(https://taskaji.jp)
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。2014年のサービスリリース以来、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしており、培った知見をもとに「家事はクリエイティブな仕事である」ことを発信するなど、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革にも取り組んでいます。また、コミュニティを活性化することによりサービスの質を向上させる「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けにもなっています。利用者数約11万名。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング2017 1位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。
◎株式会社タスカジについて
社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL : https://corp.taskaji.jp
<お問い合わせ・取材のご相談は、お気軽にご連絡ください>
こちらのお問い合わせフォームから、広報担当までご連絡ください。
【イベントレポート】家事のプロ「タスカジさん」が集結する祭典『タスカジさんフェス2023』を開催しました。
〜フリーランスでも成長できる仕組み「タスカジさんコミュニティ」のイベント〜
News Letter ニュースレター
シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、タスカジさん(*1)が一堂に集まる年に一度の祭典「タスカジさんフェス2023」を開催しました。コロナ禍はオンラインのみでの実施でしたが、今年は2019年以来の4年ぶりに、リアルの会場で対面開催いたしました。
(*1)タスカジに登録するハウスキーパーの呼称

◾️「タスカジさんフェス」とは
タスカジは、家事をお願いしたい人と家事を仕事にしたい人を繋ぐシェアリングエコノミー型の家事代行マッチングサービスです。通常、タスカジさん(ハウスキーパー)はフリーランスとして1人で活動しますが、それだけではなく、タスカジさん同士で切磋琢磨し成長できるコミュニティの仕組みを設けています(*2)。このコミュニティでは、タスカジさん仲間で悩み相談や情報交換することができ、個人の成長を促進すると共に、より良いサービス品質の提供に繋がっています。
この「タスカジさんコミュニティ」の一番大きなイベントが、年に一度の祭典となる「タスカジさんフェス」の開催です。タスカジさんたちが一つの場に集まり、直接情報交換をしたり横の繋がりを作るなど、成長できる場となっています。
(*2)参考:タスカジが提唱する「コミュニティ循環型サービス運営モデル」https://corp.taskaji.jp/information/newsletter/2021/10/25/newsletter_21103/
今年のテーマ:
『楽しみながら成長する働き方をみつけよう 〜イエナカから始まるワクワクな時間〜』
タスカジさんは、家事サポートを通じて依頼者が心地よく暮らすためのお手伝いをしています。家事は誰でもできる単純作業と思われがちですが、実際は段取り・効率・スキルなどが求められる、とてもクリエイティブな仕事です。タスカジさんの向上心や成長が依頼者に寄り添ったサービス提供に繋がるため、タスカジさんの成長意欲を刺激できるようなイベントにしたいという思いをテーマに込めました。
◾️開催概要
・日 時:2023年9月24日(日)
・形 式:対面開催(都内会場 にて)
・対 象:タスカジに登録するハウスキーパー(タスカジさん)
◾️プログラム詳細
(1)タスカジ代表講演
タスカジ代表の和田がこの1年を振り返り、タスカジのハウスキーパーとして登録する「タスカジさん」の皆さんに向けて、タスカジの方針や取り組みなどについてお話しました。


(2)タスカジさんアワード2023
タスカジさんアワードとして、2022年8月〜2023年7月までの1年間、レビュー点数などの依頼者評価 / 依頼実施件数 / コミュニティへの貢献度 / 遅刻などのビジネスマナー / 適切なコミュニケーション / 依頼者アンケート などのあらゆる指標で評価を行い、全タスカジさんの模範となるような素晴らしい活躍をしたタスカジさんを選出し、表彰いたしました。
<受賞者>
◎年間MVP
ハルさん https://taskaji.jp/user/profile/69453

【コメント(一部)】
私が過去に悩んだりぶつかった時に、タスカジトーク(*3)などで、自分と同じようにぶつかっている方がいらっしゃったり、「こんなことがあったよ」と教えてくださる方がいらっしゃいました。その時に私も共感して何か言葉をかけずにはいられなかったり、そこから力をいただいたりしながら、ここまで続けてこられました。タスカジさんの皆さんや事務局のスタッフの皆さんがいなかったら、こんなに長く仕事も続かなかったと思いますし、頑張ってこられなかったと思います。皆さんありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
(*3)タスカジさんのオンラインコミュニティ
【ハルさんインタビュー記事】
お部屋が片付かない!そのストレスを減らし、依頼者様の心に寄り添った整理収納を実践
https://taskaji.jp/plus/housekeeping/7816/
◎総合優秀賞
ikushimaさん https://taskaji.jp/user/profile/60186
10さん https://taskaji.jp/user/profile/75157
◎新人賞
2022年8月〜2023年7月までの1年間でデビューしたタスカジさんの中から、レビュー点数などの依頼者評価 / 依頼実施件数 / 遅刻などのビジネスマナー などの指標から総合的に評価し、選出されました。
第1位:ケイ*さん https://taskaji.jp/user/profile/108417
第2位:Haru007さん https://taskaji.jp/user/profile/114392
第3位:いわなさん https://taskaji.jp/user/profile/109515

【ケイ*さんインタビュー記事】
丁寧なコミュニケーションを通して家族みんなが笑顔になれる料理を提供
https://taskaji.jp/plus/housekeeping/7810/
◎優秀定期賞
2022年8月〜2023年7月までの1年間で、定期依頼実施件数の数 / レビュー点数などの依頼者評価 / 遅刻などのビジネスマナー などの指標から総合的に評価し、選出されました。
第1位:ikushimaさん https://taskaji.jp/user/profile/60186
第2位:ミエさん https://taskaji.jp/user/profile/9672
第3位:Yuuri.sawaさん https://taskaji.jp/user/profile/81431
◎コミュニティ貢献賞
2022年8月〜2023年7月までの1年間で、タスカジトークでの投稿数およびいいねをした数が多くタスカジトーク(*3)を盛り上げた / タスカジさんアンケートで名前が上がった など、タスカジさんコミュニティの発展に貢献された方が選出されました。
(*3)タスカジさんのオンラインコミュニティ
第1位:カッコマンさん https://taskaji.jp/user/profile/17498
第2位:くくるさん https://taskaji.jp/user/profile/19493
第3位:ハ ルさん https://taskaji.jp/user/profile/69453
【タスカジ代表 和田からの総評】
この度受賞された皆様、誠におめでとうございます。タスカジさんに登録されている方は現時点で4000人を超えています。その中で、切磋琢磨して実績を積み重ねて成果をあげられたこと、改めて本当に素晴らしいことだと思います。ぜひ今後とも、他のタスカジさんのお手本になるようなパフォーマンスを継続いただけたらと思います。
コロナの規制が緩和されて、新しく家事代行を生活に取り入れ始める方が増えてきました。また、タスカジさんの仕事を始める方も増えてきて、私たちとしては嬉しい限りです。
今年も残すところあとわずか、年末に向けてご依頼が増え、新しい依頼者様も増える季節になりました。体が資本となる仕事ですので、体調や健康に気を配りながら、悩んだり迷ったりした時はタスカジトークで情報収集したり、講習会で学びの時間を作るなど、タスカジさんコミュニティを最大限に活用していただきたいと思います。
皆さんがより充実したタスカジさんの仕事を継続できるよう、事務局一同も心より応援しています。今後とも、タスカジサービスの発展のサポートをどうぞよろしくお願いいたします。
(3)パネルディスカッション
■ テーマ:楽しみながら成長する働き方をみつけよう
■ パネラー
・みけままさん(掃除):https://taskaji.jp/user/profile/8697
・sea(しー)さん(整理収納):https://taskaji.jp/user/profile/2551
・watchさん(料理):https://taskaji.jp/user/profile/52087
・タスカジ事務局(ファシリテーター)
掃除・整理収納・料理の分野で活躍するベテランタスカジさんがパネラーとなり、「仕事に欠かせないアイテムについて」「成長のターニングポイントとなったこと」「失敗経験から学んだこと」など、フェスのテーマである「働き方」についてトークを繰り広げました。
【パネルディスカッション レポート】
前編:https://taskaji.jp/plus/work/7856/
後編:https://taskaji.jp/plus/work/7872/


(4)座談会(歓談)
掃除・料理・整理収納の分野別に分かれて、日頃の仕事の情報交換や質問などで盛り上がりました。


◎タスカジのサービスについて
(https://taskaji.jp)
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。2014年のサービスリリース以来、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしており、培った知見をもとに「家事はクリエイティブな仕事である」ことを発信するなど、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革にも取り組んでいます。また、コミュニティを活性化することによりサービスの質を向上させる「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けにもなっています。利用者数約11万名。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング2017 1位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。
◎株式会社タスカジについて
社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL : https://corp.taskaji.jp
<お問い合わせ・取材のご相談は、お気軽にご連絡ください>
こちらのお問い合わせフォームから、広報担当までご連絡ください。
【登壇】タスカジ代表・和田が法務省の有識者会議に出席しました。
2023年11月21日(火)に、タスカジ代表の和田が法務省の「起業家の負担軽減に向けた定款認証の見直しに関する検討会」の第2回有識者会議に出席し、登記時の経験についてお話しました。
「起業家の負担軽減に向けた定款認証の見直しに関する検討会」について
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_00052.html