*聴き逃し
FM NACK5「Smile SUMMIT」に出演しました!
*聴き逃し
クロワッサン特別編集『疲れない!がんばらない!無駄のない「家事」』(マガジンハウス)の掃除片付け編「スーパー家政婦が自宅で実践!真似してみたいプロの家事テク」で、整理収納タスカジさん「Stellaさん」が登場している記事が人気記事として再掲載されました。ぜひご覧ください!
Amazon
https://amzn.to/3la1S8U
主婦と生活社「私のカントリー」別冊、「50代60代の住みたい家、暮らしたい家」に、整理収納のタスカジさん「seaさん」のインタビュー記事『50代60代の「楽しいわが家をつくる片づけ術」は断捨離よりも、メリハリをつけることが大切』が掲載されています。ぜひご覧ください!
Amazon
https://amzn.to/2X6j72s
sea(しー)さん
https://taskaji.jp/user/profile/2551
滋賀県大津市が取り組んでいる男性の育児・家事応援事業の一環として、お父さんを中心とした子育て世帯を対象にタスカジブートキャンプが開催されました。
現在育児中の父親を対象に、家事や育児のノウハウや実践的なスキルを学び、仕事と家庭の両立に役立てていただくための講座です。
■「おおつパパスクール」〜子どもがワクワクするパパになろう〜
クッキングスクール おとう飯はじめよう!「パパの料理入門教室」
https://www.city.otsu.lg.jp/manabi/jinken/info/42640.html
■りんごさんのプロフィール https://taskaji.jp/user/profile/16362
大人向けから幼児食まで、炊飯器料理やコンビニ食材のアレンジご飯などレパートリーも豊富。自治体主催のタスカジ料理教室講師を多数務める。『予約が取れないカリスマ家政婦が教える「使いきり」レシピ 』(宝島社)で多数レシピ紹介している。
■タスカジブートキャンプとは https://bootcamp.taskaji.jp/
“見るだけ”ではなく“一緒にやる”、新感覚の体験型オンライン家事プログラムです。家事初心者や、家事が苦手に感じている方でも楽しく取り組めます。
著書執筆やメディア出演・記事監修等で活躍中の予約が取れないカリスマ家政婦が隊長となって、参加者と一緒に料理や掃除を行いながら教えます。
【開催日時】
2021年8月21日(土)11:00-12:00
*Zoomでのオンライン開催
【メニュー】
・カオマンガイ(海南チキンライス)
・中華スープ
“見るだけ”ではなく新感覚の体験型オンライン家事プログラムです。
家事初心者や苦手に感じている方でも楽しく取り組めます。
著書執筆やメディア出演や記事監修等で活躍中の予約が取れないカリスマ家政婦「タスカジアンバサダー」が隊長となって、参加者と一緒に料理や掃除を行いながら教えます。
光文社「VERY」2021年9月号の大特集『オシャレも、子育ても「そんなの、かまへん!」マインドでいこう!』で、料理のタスカジさん「Kotoさん」が作りおき料理を作りました。
集英社「LEE」2021年9月号『やる気のない日こそキッチンをピカピカに磨いちゃえ!』特集で、掃除のタスカジさん「みけままさん」がキッチン周りの掃除方法をお伝えしました。
平素はタスカジをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、株式会社タスカジは、株式会社CaSy・株式会社シェアダインと共同で「ホームサービス・プラットフォームにおける安心・安全行動原則」を策定し、本日8月2日(月)「ハラスメント・フリーの日」に公開いたしました。
内容は、下記ページからご覧いただけます。
https://support.taskaji.jp/hc/ja/articles/4406268409613
策定の背景
マッチング・プラットフォームなどで個人のスキルを生かし、フリーランスとして働く”ギグワーカー”が、コロナ禍を契機に増加しています。こうした中で、各種マッチング・プラットフォームが拡大するにつれて、様々な課題が発生しています。
依頼者の盗難や個人情報漏洩、各種ハラスメントといったリスクに対して、「安心・安全な取引」のために未然に防止されるべきであると認識しております。
また、サービス提供者への各種ハラスメントなどのリスクに対しても、同様だと考えております。依頼者からサービス提供者や事業者に対するカスタマーハラスメント(いわゆる理不尽なクレーム、過剰な要求などによる嫌がらせ)については、業界を問わずたびたび問題となっており、カスタマーハラスメント対処のためのマニュアルを本年中にまとめることを目的に、厚生労働省の主導で関係省庁の連携会議が発足しています。
私たち3社は、前段の潮流も背景に、おうちの中という閉じられた空間でサービスを提供する「ホームサービス・プラットフォーム」事業者だからこそ、依頼者とそこで働くサービス提供者の両利用者を、適切なプラットフォームの利用を促すことによって、最大限リスクから守る取り組みを行っていくことが大切であると考えています。
そこで私たち3社は、依頼者・サービス提供者・事業者とが相互に感謝と敬意を持ち、誰もが安心・安全に参加できるプラットフォームを推進するためのガイドラインとして、共同で「ホームサービス・プラットフォームにおける安心・安全行動原則」を策定いたしました。
内容は、
の3部構成となっています。
私たち3社は、今後も参加するすべての方が安心・安全かつ快適にお使いいただけるプラットフォームを目指し、尽力してまいります。
株式会社タスカジ
株式会社CaSy
株式会社シェアダイン
<タスカジの取り組みについて>
タスカジは、タスカジは何重にも複数の手段で「安心・安全」を担保する方針をとっています。取り組みについては、下記にてご確認ください。
■タスカジの安心・安全の取組みについてhttps://support.taskaji.jp/hc/ja/articles/360045414692
■タスカジにおける信頼関係構築ガイドライン
(取引を行う上で、依頼者・タスカジさんそれぞれにおいて注意すること、気をつけていただきたいことを掲載しています)
https://support.taskaji.jp/hc/ja/articles/360056647892
■タスカジ信頼データベース(依頼者とタスカジさんの相互モニタリング)https://forms.gle/jseFHUCYwsoJkq329
■第一回「タスカジ円卓会議〜依頼者・タスカジさん・運営の3者で、安心して誰でも利用できるプラットフォームを目指して〜」開催レポート(ステークホルダー間の対話)https://corp.taskaji.jp/information/news/2021/06/15/20210428/
■新型コロナウイルス感染に関する感染予防対策やキャンセル手続きについてのお知らせhttps://support.taskaji.jp/hc/ja/articles/360041059952
今後も、「安心・安全」を担保する施策を、検討・ブラッシュアップしてまいります。
光文社「Mart」2021年9月号『シアワセが来る♡「暮らしの道具」156』特集の中で、『プロ家政婦がプライベートでも使う「七つ道具」』として、掃除・整理収納のタスカジさん「machamachaさん」がプライベートでも愛用しているアイテムを紹介しました。
machamachaさん
https://taskaji.jp/user/profile/21420
三菱総合研究所が運営する会員組織「未来共創イニシアティブ」主催の社会課題ディスカッションで、戦略アライアンス室室長の浅見がタスカジの取り組みを発表しました。
フリーランスとして登録するタスカジさんを対象とする、共済や成長支援、健康支援サポートなどを提供する業界初の「タスカジワークサポートプラン」や、「タスカジSDGs宣言」などについて紹介しました。
【開催日時】
2021年6月25日(金)15:30-17:30(Zoom開催)
参加者40名
【ディスカッションのテーマ】
働く女性の健康課題
【開催レポート】
こちらよりご覧ください。
https://icf.mri.co.jp/activities/activities-3402/
東京都の「東京の中小企業振興を考える有識者会議」に、タスカジ代表の和田が委員に就任し、令和3年7月13日(火)開催の第1回会議に出席いたしました。
本会議は、中小企業の経営や働き手の実情などに詳しい様々な有識者との意見交換を通して、中小企業振興施策を効果的に進めることを目的としています。
東京都ホームページ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/07/12/14.html
また、You Tubeの東京都産業労働局チャンネルにて、会議の様子が公開されていますので、ぜひご覧ください。
【東京都産業労働局(You Tube)】
https://youtu.be/D2wpuv3-pwo?t=4797