「創業手帳」のWEBに、タスカジ代表・和田のインタビュー記事が掲載されました。企業のきっかけや、どのようにマーケットを開拓していったかなどをお話しています。ぜひご覧ください。
▼インタビュー記事
タスカジ 和田 幸子|「家事と仕事の両立」という自身の課題に寄り添って起業。主婦業をキャリアに変える
https://sogyotecho.jp/taskaji-wada-interview/
「創業手帳」のWEBに、タスカジ代表・和田のインタビュー記事が掲載されました。企業のきっかけや、どのようにマーケットを開拓していったかなどをお話しています。ぜひご覧ください。
▼インタビュー記事
タスカジ 和田 幸子|「家事と仕事の両立」という自身の課題に寄り添って起業。主婦業をキャリアに変える
https://sogyotecho.jp/taskaji-wada-interview/
シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、2014年7月にサービスインし、今年で10周年を迎えました。この10年で家事代行に対する認識も大幅に変わりました。タスカジの10年のあゆみを振り返り、まとめました。また、10年のご愛顧に感謝して、初回スポット依頼の割引キャンペーン開催いたします。
依頼者登録数は年々増えて13万人を突破し、多くの方々にご利用いただくサービスに成長しました。
タスカジさん(タスカジに登録するハウスキーパー)の登録数も4000人を超えました。調理師・栄養士・整理収納アドバイザーなどの有資格者、長年の主婦(夫)経験で腕を磨いてきた方など、好き・得意を活かして活躍しています。
ただ、依頼者の登録数に対して、タスカジさんはまだまだ不足しています。
タスカジは、掃除と同じくらいの割合で「料理・作り置き」が人気。また、整理収納も非常に人気があり、掃除と料理作り置きの半分程度の割合になっています。
「作り置き」と「整理収納」は、タスカジのサービスが始まって約2年後の2016年に正式にサービスを開始し、瞬く間に人気分野となりました。
家事代行分野での「数日分の作り置き」「整理収納」がメジャーな業務となったのは、それまで掃除がメインだった家事代行業界において、タスカジはパイオニア的存在といえます。
最近では、ただ料理をしてもらう・掃除をしてもらうだけでなく、自分のニーズに合わせた頼み方がスタンダードになっています。
◎料理依頼の事例
タスカジには、家庭料理が得意な人、和洋中などレストランでの調理経験が長い人など、さまざまな得意分野を持った方が登録しています。
料理依頼の事例 |
---|
・作り置きの中に「お弁当のおかず」を依頼 |
小分けされていたり、小さくカットされているので、忙しい朝にすぐに弁当箱に詰められます。 |
・作り置きと一緒に、「ミールキット(半調理)」を依頼 |
ジッパーバッグに材料を入れ下味をつけて冷凍して保存。食べる時に解凍して、 焼くなど仕上げだけ自分ですれば出来立てが食べられます。 作り置きが全部食べきれない・出来立てのものも食べたいというニーズに 喜ばれています。 |
・ホームパーティー料理の依頼 |
友人や家族と一緒に、誕生日会やクリスマス・年末年始の行事など、 出張シェフとして依頼することで、親しい人たちと自宅で気兼ねなくパーティーが できます。 |
◎整理収納依頼の事例(一例)
整理収納依頼の事例(一例) |
---|
・リビング、パントリー、クローゼット、洗面所などの物の仕分け、片付け |
・子ども部屋作り、レイアウト変更 (子供のおもちゃの整理、進学・就学に合わせた部屋のアップデートなど) |
・料理を快適に楽しむためのキッチンエリアの整理 (キッチン収納、冷蔵庫収納など) |
・引越し前後での荷造り・荷解きと収納相談 |
・生活動線に合わせた家具や収納のレイアウト変更 |
・部屋が足りない問題が解決する、自宅のワークスペース作り |
単なる「整理」や「収納」にとどまらず、自分や家族の生活動線や、仕事の状況・子供の成長などに合わせて最適な家の中の仕組みについてのご相談も可能です。
また、一度片付けが終了しても、数ヶ月〜1年単位で定期的に依頼すると、その時の状況に合った家の仕組みにアップデートも可能です。
(参考)ワークスペースや自宅フィットネス環境の作り方メルカリ出品サポートや産前産後のお片付けフォローなど、意外な整理収納術 https://corp.taskaji.jp/information/newsletter/2021/11/08/newsletter_21111/
タスカジの料金は、プランA〜プランKの11プランあり、1時間あたり1,500円〜4,510円(*1)、2024年6月時点での1回あたりの依頼の平均予算は7,600円になっています(1時間あたり約2,533円)。家事代行の料金相場は1時間あたり3000円〜6000円程度となっており、タスカジは業界の中でも最安値水準で家事代行をご利用いただけます。また、タスカジさんの平均時給は現在約1,900円となっています。ハウスキーパーの平均時給がおよそ1150円〜1300円程度(関東のみ、*2)とされる中、タスカジさんの時給は1時間当たり1,230円〜3,000円で、業界でも最高時給の水準です。
(*1)税込、交通費別
(*2)出所:求人ボックス 給料ナビ:https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%BB%E6%99%82%E7%B5%A6
出所:2024年4月タスカジ研究所「【調査結果詳細】家事代行利用の実態調査」https://corp.taskaji.jp/information/release/2024/04/03/survey010-results/
(*3)タイパ=タイムパフォーマンス
タスカジが監修/関連した書籍は、この10年で20冊に携わりました。累計55万部以上発行されています。「家事は単純作業」と思われがちな家事のノウハウを書籍化し、家事は誰でもできることではなくクリエイティブな仕事であること、またハウスキーパーという仕事の価値観向上を目的として取り組んでいます。
タスカジを卒業された後も、各種メディアなどで活躍されている方々も多くいらっしゃいます。
▼書籍の詳細についてはこちら
https://corp.taskaji.jp/category/information/books/
タスカジ研究所は、家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」創業以来、10年にわたり蓄積された”家のナカ”データと、10万人超のユーザー・4千人のハウスキーパーからなるコミュニティや家事知見を活用し、住宅・家電・食品・消費財・サービス・小売業界など”家のナカ”の課題に取り組む企業様に向け、”家のナカ”オープンイノベーションサービスを提供しています。
新規事業の企画、市場ニーズのリサーチ、実証実験、開発・製造、プロモーションに至るまで、”家のナカ”の課題に対応する事業を支援・共創します。
「世界中の家事の時間をゼロにする」というミッションのもと、”家のナカ”オープンイノベーション事業として、独自の調査やコンサルティングを通じ、各企業様とともに新たな価値創造を目指しています。
▼タスカジ研究所
https://corp.taskaji.jp/services/taskaji-kenkyujo/
▼タスカジ研究所の特徴
▼今後のタスカジの新規事業についての説明動画
https://youtu.be/QN2qDNOUbx0?si=MGbqMqdmrLhPfydI
タスカジは家事代行のマッチングプラットフォームのため、自身の好き・得意な分野で働くことができます。また画一的な作業マニュアルがなく、依頼者の要望に寄り添って自分の家事アイデアをどんどん活かすことができ、クリエイティブに働くことが可能です。
タスカジを卒業して、より専門的にその分野で活躍されている元タスカジさんは多数いらっしゃいます。
また、タスカジさん向けのゼミ講師をしたり、タスカジ社と一緒にさまざまな事業に協力いただいたりと、現役タスカジさんとして活動しながら活躍の幅を広げているタスカジさんも多くいらっしゃいます。
この度タスカジの10周年のために、卒業された元タスカジさん・現役タスカジさんより応援コメントをいただきました。
makoさん
アイデア料理研究家
タスカジ10周年おめでとうございます。私はタスカジで調理専門として働き、多くの家庭と触れ合い、生活や食事の好みを理解しながら料理を提供しました。その経験が現在の料理研究家の仕事に大きく繋がっています。訪問調理で得たコミュニケーション能力や料理の知識を活かし、今もお客様に満足いただけるレシピを提供するよう努めています。現役のタスカジさんへ、初めての経験や困難な状況もあると思いますが、真摯に向き合い、お客様の笑顔を作り出すことを大切に頑張って下さい。
西原三葉さん
発達障害特化型片付けコンサルティング AUBE代表
タスカジ10周年おめでとうございます。発達障害に特化した片付けを仕事にしたいという思いから、18年勤めた会社を辞め整理収納業界に飛び込みましたが、いきなり1人で集客できる力はなかったため、まずはタスカジに登録しました。
タスカジのおかげで、多くのお客様と繋がり、貴重な経験をさせていただきました。
この経験は現在の仕事に大いに役立っており、タスカジでの学びは私の原点です。
今後もタスカジが多くの人々に素晴らしいサービスを提供し続けることを心から応援しています。
みけままさん
タスカジハウスキーパー(掃除)、タスカジゼミ認定講師
タスカジ10周年おめでとうございます。今ここにご一緒できること、大変嬉しく感じております。前職(大手ハウスクリーニング)を退職して、半年ほどの間に、気楽に仕事がしたいというフワッとした気持ちで、今までの経験が活かせるタスカジに登録したのが、ご縁の始まりでした。チームで動くことの多かった前職では、仕上がりの遅れているところは、みんなで助け合って終わらせることができましたが、タスカジではそうはいかず、浴室掃除だけで終わってしまった苦い経験もありました。
タスカジでの仕事は、コミュニケーション力、状況把握、効率化、気配りなどあらゆる方向にアンテナを張り巡らせ、3時間の作業を完遂し、良くも悪くもすぐに結果が反映されます。お掃除そのものが好きではないわたしにとって、この達成感と充実感は仕事を続けていける原動力になっています。システムそのものも登録時に比べ、今では当事者間でできることが格段に増え、とても便利になったことは言うまでもありません。
これからも未来あるタスカジ社と一緒に歩んで行きたいと、心から思っております。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
すずきよさん
タスカジハウスキーパー(料理)、タスカジゼミ認定講師
創立10周年、誠におめでとうございます。
私がタスカジさんになった2015年5月当時はタスカジさんが約30〜40人でした。年々スケールアップしていく様子をみて、行け行けGO!GO!どこまでついていく!と決意したものです(笑)
タスカジさんになって私の人生は変わりました。沢山の依頼者様との出会い、業務経験を積む中で、いち主婦だけでは経験できない世界を知ることが出来ました。常に実力よりひとつ上のハードルを示され、挑戦することで自分の成長を実感出来ました。
感謝の言葉を常にいただき、喜んでいただくことが自分の成長にも繋がる、素晴らしい仕事だと思います。
微力ながら貴社の一助になれば幸いです。
sea(しー)さん
タスカジハウスキーパー(整理収納)、タスカジゼミ認定講師
タスカジに登録して9年。おかげさまで、依頼者さまと一緒に整理収納を試行錯誤する楽しい毎日です。長期に渡って訪問しているご家庭では、最初は小さかったお子さまが今では中学生。ファミリーを見守る応援団のような気持ちで日々仕事しております。
過去、会社員として働くことに挫折したわたしにとって、タスカジは「わたしらしく働いて、社会とつながる自信」を掴めたきっかけの場所です。後に続くたくさんの仲間にとっても、タスカジは末永くそういう場であってほしい…!そのためにわたしも、自分にできることを続けていきます。
10周年、おめでとうございます!
10年のご愛顧に感謝して、初回スポット依頼割引キャンペーン『家事の夏休みキャンペーン』を実施します。
(2024年7月31日(火)〜8月31日(土) まで)
10周年を記念して、初回スポットキャンペーンを開催します。家庭内における「家事」は限りなく存在し、年中無休の仕事です。本キャンペーンによって、家庭内で日々マネジメントしている家事の仕事を、家事代行を使って少しでも「夏休み」することで、家事分担や家事の仕事について、改めて見つめ直すきっかけにしていただきたいと考えます。また、第三者に家事をサポートしてもらうことによって、周囲を巻き込んだ家事の運営も選択肢の一つにしていただきたいと思っています。
家事の夏休みキャンペーン詳細:https://corp.taskaji.jp/information/news/2024/07/30/aug_campaign_334/
<キャンペーン適用条件>
・これから初めてタスカジで依頼予約を行う方
※現時点で依頼予約済みのものは適用されません(依頼実施がまだでも、予約済みの方はご利用いただけません)
・2024年7月30日(火)〜8月31日(土)の間に、依頼予約を完了した場合に適用します。
・「スポット依頼」(1回・3時間分のみ)に適用します。
・交通費および延長利用分には適用されません(キャンペーンコード適用外)
・予約時に必ずキャンペーンコードを入力してください。
※キャンペーンコードの入力忘れによる後付やサポートセンターの代理入力対応は行っておりません。
・キャンペーンコードのご利用は1回のみ、他のコードとの併用は叶いません。
<キャンペーンコード>
TU247SUM3
<お申込み方法>
(1)タスカジHPにてアカウントを取得。https://taskaji.jp/user/signup
※PC・スマートフォン対応 ※アカウント登録時、身分証のご登録が必要です。
(2)最寄駅を入力して検索。https://taskaji.jp/keeper/search
※プロフィールやレビューを見ながらタスカジさんを選び、カレンダーの「◯」部分の日時を選んで依頼予約を行ってください。
(3)ご予約の際にキャンペーンコード欄に「TU247SUM3」を入力する。スポット依頼1回分の割引が適用されます。
※ご予約時にキャンペーンコードを必ずご入力お願いします。キャンペーンコードの入力忘れによる後付やサポートセンターの代理入力対応は行っておりません。
<対応エリア>
関東・関西・福岡市
■家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」について
(https://taskaji.jp)
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。2014年のサービスリリース以来、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしており、培った知見をもとに「家事はクリエイティブな仕事である」ことを発信するなど、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革にも取り組んでいます。また、コミュニティを活性化することによりサービスの質を向上させる「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けにもなっています。利用者数10万名以上。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング20171位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。
■株式会社タスカジについて
社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL : https://corp.taskaji.jp
10年のご愛顧に感謝して、初回スポットキャンペーンを開催!
家事代行をお得に利用して、家事も夏休みしませんか?
タスカジは2024年7月をもってサービス開始から10周年を迎えました。
日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、家事代行サービスをお得にご利用できるキャンペーンを開催いたします。
年中無休の家事もひと休みをして、心身をゆっくり休めてみませんか?
これからタスカジを初めてご利用の方は、キャンペーンコードを入力すると、8月31日までに依頼予約を完了した初回スポット依頼が【 1,000円OFF 】に!!
【例えばこんなご依頼が可能です】
※1 タスカジは、ご依頼者様宅の道具・洗剤をお借りして実施可能な、ご依頼者様が通常行っている日常的な家事を代行するサービスです。ハウスクリーニング(専用洗剤・機器材を持ち込み、普段ご自宅では難しい分解洗浄等を行う)とは異なります。
タスカジは依頼内容をご自身に合わせて自由にカスタマイズできます。タスカジさんに気軽に相談してみてくださいね。
●キャンペーン適用条件
●キャンペーンコード
TU247SUM3
●お申込み方法
●クーポン有効期限
2024年7月30日(火) 〜 8月31日(土)23:59 まで
*上記有効期限内で予約された依頼に適用可能です
●対応エリア
関東・関西・福岡 詳細は、こちらから最寄駅を入力してご確認ください。
シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、世界最大級のビジネス・ピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2024」の東京予選ファイナリストとして選出されたことをお知らせいたします。東京予選は2024年7月19日(金)にグランドハイアット東京で開催され、全11社のファイナリストとともに、タスカジ代表の和田が自社のビジネスプランについてピッチします。
スタートアップワールドカップは、75以上の国と地域で予選が開催され、世界のスタートアップエコシステムの構築と起業家精神の育成を目的として設立された、世界最大級のスタートアップピッチコンテストです。
ファイナリストは、自社のビジネスプランについて、会場&オンライン含め約3,500名以上の視聴者の前でプレゼンを行います。「スタートアップワールドカップ2024日本予選」は、東京、関西、九州の3箇所で開催され、それぞれの予選から10月にアメリカで行われる世界大会へと勝ち進む優勝企業が各1社ずつ選出されます。
今回は、約240もの応募の中から11社が選出されました。7月19日(金)にグランドハイアット東京にて開催される東京予選のステージでプレゼンを行います。
・日程:2024年7月19日(金)15:00開演
・会場:グランドハイアット東京
〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10-3
・主催:ペガサス・テック・ベンチャーズ
・東京予選公式サイト:https://www.startupworldcup.io/tokyo-regional
・東京予選観戦の申込先: https://swc2024-tokyo.peatix.com/
株式会社タスカジのメイン事業である『家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」』は、家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。
「世界の家事をゼロにする〜誰もが自分の人生を輝かせる世界〜」を使命とし、2014年のサービス開始以来、多くの家庭であらゆる家事の課題解決をサポートしています。現在、日本各地で約13万人の共働き女性を中心とする依頼者と、主婦(夫)をはじめとする約4000人のハウスキーパーがタスカジに登録し、家事代行によって家事負担の軽減や、依頼者・ハウスキーパー両者の自己実現が叶うようエンパワーしてきました。
今後、タスカジはIoTとAI技術を活用し、製造から小売、家庭内の日用消費財の消費管理と購入プロセスを一貫してデジタルトランスフォーメーション(DX)します。これにより、toCには家庭内の消耗品の自動補充を実現し、家事負担をゼロにすることを目指しています。さらに、toBには消費財メーカーにはリテールメディアとしてのプラットフォームを提供し、マーケティングや販売促進を支援します。
タスカジは、これらの取り組みを通じて、世界中の人々により多くの自由と幸福をもたらすことを目指しています。
今回のスタートアップワールドカップ審査では、Xの応援投稿も審査対象となります。
@SWCPTV #StartupWorldCup #株式会社タスカジ
をつけて、タスカジへの応援コメントを投稿いただけますと大変励みになります。皆様の応援を心よりお待ちしております。
※ Xの投稿は、開催日前から可能です。また、投稿回数に制限はございません。
※本ピッチコンテスト事務局からも上記内容での拡散が認められております。
社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL : https://corp.taskaji.jp
こちらのお問い合わせフォームから、広報担当までご連絡ください。
作り置きは、お弁当のおかず(製氷皿に入れて小分け)、冷凍保存できるミールキット(半調理)も作りました。ミールキットは食べる時に解凍して、炒めるなど仕上げるだけで一品が完成します。1回の料理代行で効率よく徐々に消費でき、冷凍したものでも“できたて”が食べられるので、通常の作り置きの中にミールキットも数品作ってもらう頼み方は、タスカジではスタンダードになってきています。
7月8日(月)のTOKYO FM「ONE MORNING」、8時台のコーナー『NEW TREND ONE』の中で、経済産業省の「家事支援サービス 福利厚生導入実証事業」について取り上げられ、その事業登録者の一つとしてタスカジが紹介されました。
▼radikoからもお聴きいただけます(期間限定)
https://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20240708081115
(番組開始から、2時間11分頃からです)
タスカジでは「家事支援サービス 福利厚生導入実証事業」でタスカジを福利厚生として導入して連携ご希望の企業様を、2024年7月10日(月)まで追加募集中です!
▼詳細はこちらのプレスリリースをご覧ください。
https://corp.taskaji.jp/information/release/2024/06/25/kaji_shien_2/
7月3日(水)の日本経済新聞夕刊・電子版で、タスカジの家事代行について取り上げられました。
くらしナビページの「シニアサポーター」のコラムで、『家事代行で働きたい 料理作り置きや水回り掃除』をテーマに、料理のタスカジさん「watchさん」のインタビューが掲載されています。watchさん自身の働き方や、新人タスカジさんの頃に工夫していたことなどをお話しています。ぜひご覧ください。
▼記事はこちらからご覧いただけます(会員限定記事)
<シニアサポーター> 家事代行で働きたい 料理作り置きや水回り掃除
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD18DH00Y4A610C2000000/
watchさん
https://taskaji.jp/user/profile/52087
watchさんは、料理・作り置きを専門とする6年目のタスカジさんです。
料理が好きでタスカジに登録して働き始めたけれども、“自分のペース・やり方”を掴むまで、たくさんの工夫をしたり、多方面から学んだりと、試行錯誤しながら確立していったそうです。
現在(*)の家事代行の件数は1600件を超え、さまざまなお宅で料理面から家事をサポートされています。
*2024年7月現在
watchさんがタスカジさんの仕事で体験した失敗の乗り越え方や工夫していること、勉強したことなど、下記の記事・動画でもご覧いただけますので、こちらもぜひご参考ください。
また、タスカジには「タスカジさんコミュニティ」があり、大きく3つに分かれています。
・先輩タスカジさんから家事代行のノウハウを学べる「タスカジゼミ」。目から鱗の情報がたくさん。
・仕事のモヤモヤを相談したり、みんなの仕事の様子を聞いたり…。さまざまな情報交換ができる場「タスカジトーク」。
・年に一度のオフ会「タスカジさんフェス」。
タスカジさんは通常は1人で仕事をしますが、コミュニティがあるので仲間がいます。新人で心細くてもタスカジトークで相談すれば、たくさんの先輩タスカジさんが相談にのってくれます。
タスカジさんの仕事にご興味がある方は、こちら
https://taskaji.jp/keeper/fun/
家事代行のプロが愛用アイテムから成長のターニングポイントまで大公開〜「楽しみながら成長して働くコツを聞く!」タスカジさんフェス2023 イベントレポート(前編)〜
シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、家事のオピニオンリーダーであるタスカジさん(*1)が一堂に集まる、年に一度の祭典「タスカジさんフェス2024」を開催します。成長することを目指すタスカジさんコミュ二ティのさらなる発展と、社会全体の暮らしの質の向上を目指す株式会社タスカジは、タスカジさんフェスへの協賛企業様を募集いたします。
*1:タスカジに登録するハウスキーパーの呼称
タスカジ10周年!
ますます家事代行が求められる時代に
〜家事を仕事に、未来をデザインしよう〜
暮らしの空間を快適にすると、心身ともに生活が充実します。タスカジさんは「料理」「掃除」「整理収納」を中心とした家事サポートを通じて、依頼者が心地よく暮らすためのお手伝いをするプロフェッショナルです。家事は誰でもできる単純作業と思われがちですが、ユーザーを理解し暮らしの課題を解決するという、実際はとてもクリエイティブな仕事です。サービス提供者であるタスカジさんの向上心や成長が、より依頼者に寄り添ったサービス提供に繋がります。
タスカジさんフェスでは、タスカジさんコミュニテイのさらなる発展や、企業様・メディア様とのコミュニケーションによって、社会全体の暮らしの質の向上へつながるイベントを目指しています。
日 時:2024年10月20日(日)
形 式:集合開催
開催場所:港区立産業振興センター 11階 ホール大
(JR田町駅徒歩4分)
〒108-0014 東京都港区芝5丁目36−4
https://maps.app.goo.gl/dGPdfpqHpAUmGpgR7
対 象:タスカジに登録するハウスキーパー(タスカジさん)
※プログラムは変更になる可能性があります。
タスカジ代表講演
タスカジさんアワード
家事イベント(講演 / 講座 など)
タスカジさん交流会
物販
協賛企業様コンテンツ
企業様によるタスカジさんフェスへのご協賛を募集いたします。協賛いただいく企業様へは以下のようなメリットをご提供いたします。
また、イベントにご参加いただき、普段触れることのできない「最新の”家のナカ”情報」をキャッチし、新たなビジネスチャンスへご活用いただけましたら幸いです。
※印はオプション。その他コンテンツのカスタマイズやメニューの追加のご提案も可能です。
◆座談会/ミニ講座の実施
◆商品サンプル配布
【タスカジさんの登録者層】
<幅広い家事領域に対応可能>
掃除/洗濯/整理収納/料理/作りおき/買い物など、幅広い家事サービス対応しているため、生活全般の課題に取り組むことが可能。
<【タスカジ研究所(※3)】「研究員」としての役割>
タスカジさんの中でも特にユーザー評価が高く、家事の知見だけでなく、生活の課題やトレンド情報を把握するハウスキーパーを、タスカジ研究所のパートナー「研究員」として位置づけています。研究員は法人向けソリューション事業への参画やメディアへの情報提供など、さまざまな役割を担っています。
【家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の利用者層】
株式会社タスカジの法人向けソリューション事業「タスカジ研究所」では、住宅、家電、食品、消費財などさまざまな分野の企業様に対して、インサイト調査やサンプリングなど、プラットフォームに蓄積されたデータや情報、家の中における生活行動の分析や、タスカジさんコミュニティを活用したマーケティング・プロモーションの支援を行なっています。
タスカジ研究所:https://corp.taskaji.jp/services/taskaji-kenkyujo/
<協賛・協業等に関する連絡先>
タスカジ研究所
担当:武石(たけいし)
Tel:070-3323-6807
E-mail:taskaji-lab@taskaji.jp
<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>
こちらのお問い合わせフォームから、広報担当までご連絡ください。
■家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」について
(https://taskaji.jp)
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。2014年のサービスリリース以来、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしており、培った知見をもとに「家事はクリエイティブな仕事である」ことを発信するなど、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革にも取り組んでいます。また、コミュニティを活性化することによりサービスの質を向上させる「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けにもなっています。利用者数10万名以上。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング20171位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。
■株式会社タスカジについて
社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL : https://corp.taskaji.jp
シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、経済産業省の「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」に採択されましたことをお知らせします。8社の企業にタスカジの家事代行を福利厚生として導入いただき、一緒に実証事業を進めてまいります。
また2024年8月10日まで、タスカジを福利厚生に導入して連携をご希望の企業様を追加募集します。
本事業は、人手不足が進展する日本において、働く男女が直面するライフイベントとキャリア形成を両立することを目的として実施する、福利厚生導入実証事業になります。
家事支援サービス提供事業者と各地域の中小企業等が連携して実施する実証事業に係る経費に対して、当該費用の一部(家事代行利用料の3分の2)を国が補助することで、従業員の家事負担を軽減し、企業等における多様な人材の活躍に向けた環境整備を行います。
【参考】
・「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」WEBサイト:
https://kaji-shien.go.jp/
・本事業に関する経済産業省のプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000082634.html
【今後の連携受付について】※締切を延長しました!(追記日:2024/07/25)
「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」の応募手続き期間延長により、2024年8月10日まで追加募集します。(※予算執行状況などにより変更の可能性がございます。)
◎タスカジを福利厚生に導入して連携をご希望の企業様は、下記フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/DvxXnC4ufWcefqzRA
◎本実証事業の活用を検討中の事業者様は、下記サイトも併せてご確認ください。(実証事業のWEBサイト)
https://kaji-shien.go.jp/introduction/
タスカジは本実証事業の事業登録者として参画し、「従業員のエンゲージメント・ウェルビーイング」をテーマに8社の企業と連携体を組んで申請を行い、採択されました。8社はタスカジの家事代行を福利厚生として導入いただき、一緒に実証事業を進めてまいります。また、現在「子育て・ビジネスケアラー・介護支援に課題」のテーマについても現在採択に向けて申請をしております。
導入企業一覧(順不同・敬称略)
・株式会社サイキンソー
・株式会社TIMERS
・株式会社ハイブリッドテクノロジーズ
・株式会社メディデント
・株式会社太田不動産
・株式会社TRIAD
・熊木式典株式会社
・株式会社西住通センター
タスカジは本実証事業を通して、各社と一緒に従業員様のエンゲージメント向上やウェルビーイング向上に貢献できるよう尽力してまいります。
そして、タスカジは「世界中の家事をゼロにする」を目標に、生活インフラとして家事代行を必要とする人たちが誰でも利用することが当たり前の世の中になるよう、タスカジは今後も取り組みを続けてまいります。
株式会社TIMERS 代表取締役 田和晃一郎様
(連携体テーマ:従業員のエンゲージメント・ウェルビーイング)
当社は従業員の8割近くが子育て家庭であるため、家事育児と仕事の両立が負担となり、業務生産性に影響が出ているケースがあることが課題でした。本実証事業を通じて「タスカジ」の家事代行サービスを福利厚生として導入することで、家事育児と仕事の両立のストレス・負担を減らすとともに、業務生産性を向上させることに大きな期待をしています。
今回の採択により、タスカジは企業と従業員の皆様に新たな価値を提供できることに大きな期待を寄せています。
家事代行サービスは、ただ便利なだけでなく、家族や働く人々の生活を根本から変える力があります。
私たちは、情熱を持ってこの事業に取り組み、より多くの方々に安心と喜びを届けたいと考えています。
そして、それは私たちが目指してきた『家の中から、世界を変える。』というビジョンの実現に向けた大きな一歩です。
家事代行サービスは、従業員の皆様の心と時間を解放し、仕事における生産性と幸福感を向上させるための鍵です。
私たちは、この機会を最大限に活かし、企業とその従業員が真に豊かな生活を送れるよう、全力でサポートしてまいります。共に未来を切り拓いていきましょう!
タスカジでは、通常から企業様の多様な福利厚生制度のニーズに対応し、従業員のエンゲージメント向上ならびにダイバーシティ推進に寄与することを目的とし、法人向けの家事代行福利厚生プランを設けております。
◎タスカジの家事代行サービス
・料理、作り置き
・掃除
・整理収納
・洗濯
※上記メニューは、いずれも「スポット利用」「定期利用」ともにご利用いただけます。
※タスカジの家事代行は、掃除だけでなく、「料理・作り置き」「整理収納」のニーズがとても多く、対応可能なタスカジさん(=タスカジに登録するハウスキーパー)も多く登録しています。
▼法人向け福利厚生プラン詳細
https://corp.taskaji.jp/services/walfareplan/
<家事の専門家としてメディアでも活躍する人気ハウスキーパーが多数登録>
みけままさん
20年以上もの間、家事代行・ハウスクリーニングに携わり、経験を生かした熟練のテクニックで家中の汚れをピカピカに。タスカジさん向け講座の講師としても活動。
https://taskaji.jp/user/profile/8697
*メディア出演:NHK「あさイチ」、日本テレビ「ZIP!」など
*書籍:『タスカジさんが教える最強の「家事ワザ」』(マガジンハウス)
すずきよさん
管理栄養士。育ち盛りの子どもたちに喜ばれる、野菜をたくさん使った家庭料理を得意とする。タスカジさん向け講座の講師としても活動。
https://taskaji.jp/user/profile/1369
*メディア出演:テレビ朝日「スーパーJチャンネル」、フジテレビ系「にじいろジーン」など
*書籍:『タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」』(マガジンハウス)、『予約が取れないカリスマ家政婦が教える「使いきり」レシピ』(宝島社)でも、料理のワザやレシピを数多く紹介している。
sea(しー)さん
20年以上にわたって個人宅の片づけや掃除を行い、今までに片づけた家は6000軒以上。タスカジさん向け講座の講師としても活動。
https://taskaji.jp/user/profile/2551
*メディア出演:フジテレビ「セブンルール」、NHK「あさイチ」、テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」など。WEB「ダイヤモンド・オンライン」でも『タスカジ最強家政婦seaさんの人生が楽しくなる整理収納術』を連載中。
*書籍:『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。』(ダイヤモンド社)、『タスカジseaさんの「リセット5分」の収納術』(主婦と生活社)
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。2014年のサービスリリース以来、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしており、培った知見をもとに「家事はクリエイティブな仕事である」ことを発信するなど、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革にも取り組んでいます。また、コミュニティを活性化することによりサービスの質を向上させる「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けにもなっています。利用者数約10万名以上。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング2017 1位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。
https://taskaji.jp
社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL : https://corp.taskaji.jp
こちらのお問い合わせフォームから、広報担当までご連絡ください。