【ポッドキャスト】戦略的家事のススメをテーマに、代表の和田がお話しました(2/3)

Podcast「Dialogue cafe」で、代表の和田が『家事にも戦略を取り入れる』をテーマに、3回にわたってお話しています。

2回目の今回は家事代行について。
カジュアルだけど「そうそう」と頷きが止まらなさそうなトークがテンポよく繰り広げられています。

ラジオ感覚で何か作業をしながらでも、ぜひお気軽にお聴きください。

#14-2 家政婦は見た!?家族のあり方さえ変える家事代行マッチング最前線【戦略的家事のススメゲスト:タスカジ代表取締役社長 和田幸子さん】

https://spotify.link/65PgqWrtqDb

▼内容:
家事代行は富裕層だけのものじゃない!1時間1500円から利用できるタスカジ/ハウスキーパーのタスカジさんってどんな人たち?/主婦業も一つのキャリア/お試しOK!相性の合うタスカジさんを見つけよう/子どもができると家事爆増!そんなときこそ家事代行/強気の結婚前宣言!?家事・育児分担は半々で/キャリアのロールモデルは父/夫婦の役割意識の分岐点!結婚して最初の週末、朝食準備をするのは…/その仕事、誰がやる?思い込みを手放せば楽になる/作り置き?半調理?使いながら見極める自分のニーズ/ユーザー起点で進化するサービス/苦手な家事はアウトソース、好きな家事は自分で/核家族から拡大家族へ!第三者を含めた戦略チーム爆誕/次回は起業ストーリー

▼出演:
ゲスト
和田幸子さん(株式会社タスカジ代表取締役社長)

MC
田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)
岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、INSEAD大学院生、2児の母)

【ポッドキャスト】戦略的家事のススメをテーマに、代表の和田がお話しました。(1/3)

Podcast「Dialogue cafe」で、代表の和田が『家事にも戦略を取り入れる』をテーマに、3回にわたってお話しています。

今回は1回目。家の中にも「しくみ」はいるのか!?
カジュアルだけど「そうそう」と頷きが止まらなさそうなトークがテンポよく繰り広げられています。

ラジオ感覚で何か作業をしながらでも、ぜひお気軽にお聴きください。

#14-1 家事、おまえもか!戦略が必要なのはキャリアや子育てだけじゃなかった!【戦略的家事のススメゲスト:タスカジ代表取締役社長 和田幸子さん】

https://spotify.link/jXWNKsktqDb

▼内容:
家事にも戦略!「しくみ構築」×「オペレーション」で俯瞰する/自宅は実験場、スマートホームをつくる/きっかけはトイレの電気つけっぱなし問題/LEDテープでホテルライク空間を実現/情報源はYouTubeとインスタ、超多忙でも毎日チェック/機能的な収納はすべての持ち物の棚おろしから/事前の方針決定で日々の選択コストをカット/ファミリースペースにはルールを、個人スペースにはゆるさを/押し寿司器とテルミン/難易度の高いしくみ化、プロの助けを借りましょう/共働きの増加で職住近接の流れ、住空間は狭く/できる人ほど力技に頼りがち/認知していないストレスを解消する/生活導線は極力短く/家事が楽になる家「タスカジハウス」開発中!

▼出演:
ゲスト
和田幸子さん(株式会社タスカジ代表取締役社長)

MC
田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)
岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、INSEAD大学院生、2児の母)

【新聞】日本経済新聞の土曜版「NIKKEIプラス1」の特集に家事の専門家として協力しました。

9月30日(土)、日本経済新聞の土曜版「NIKKEIプラス1」の『何でもランキング』で、タスカジ研究所が家事の専門家として協力しました。

<特集のテーマ>
『浴槽洗うの面倒だけど… 発想転換、家事アイデア10選』。
〜何かと忙しくて家事に手が回らない。そんなときは思い悩みすぎず、発想を転換。負担が減りそうなアイデアを1000人が選んだ。〜

いつもの家事も、実はもっと自分の生活スタイルに合ったやり方があるかもしれません。タスカジ研究所 所長の和田もコメントしております。日経電子版でもご覧いただけますので、ぜひご覧ください。(会員限定記事)

浴槽洗うの面倒だけど… 発想転換、家事アイデア10選https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD11AK80R10C23A9000000/

2023年度秋の「家事クリエイター」受講生の申込みを開始(料理科目:10/7-10/8、掃除科目:10/28-10/29)〜家庭経験を活かす主婦(主夫)のキャリアの多様化を支援〜

News Letter  ニュースレター

シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、これまで日常的に行っていた家事をスキルとして学び、仕事に直結させるための認定資格制度「家事クリエイター」(https://kaji-creator.taskaji.jp/)の2級認定講座の2023年度秋の受講申込みを開始いたします。

「家事クリエイター」認定資格は、主婦やフリーランス、副業をはじめとした個人が持つ家事スキルの向上に寄与し、資格習得によって仕事の獲得機会やキャリア形成に繋ぐことで実践的なスキル習得機会を提供してまいります。

背景:2023年「リスキリング」で注目を集めるキャリア環境の変化

物価高騰やコロナ回帰などの社会変化によりキャリアの多様化が進む中、2023年1月には国会で岸田首相があらゆる人への投資「リスキリング」支援を強調したことが話題になりました。今後は男性や女性、若者やシニアなどに関わらず、長期的に活躍するため、継続的に知識やスキルの習得が求められるようになるといえます。

家事や育児で離職している主婦(主夫)も例外ではなく、家庭で培った経験を軸にスキルをバージョンアップすることで、これからのキャリアの可能性を広げることができると考えられます。

■2023年度「タスカジさん満足度調査」を実施:90%以上のハウスキーパーが成長実感

『タスカジ』を利用して活動するハウスキーパーに向けて、2023年度に「タスカジさん満足度調査」を実施しました。本調査により、90%以上のハウスキーパーの方が『タスカジ』サービスに満足していることが明らかとなりました。さらに、自身の成長意欲にもポジティブな変化が見られたとの声を多くいただいております。

依頼者からの評価や感謝の言葉を直接受け取ることはもちろんのこと、タスカジさん(※)たちが自身のスキルアップを実感し、『タスカジ』コミュニティ内で家事スキルや知見を共有することで、更なる成長を実感していることがわかりました。タスカジさんがより充実したライフワークを送れるよう今後もサービス向上を目指してまいります。

タスカジでは、これまであまり可視化されていなかった家事をスキル・知識として体系化し、個人のキャリアの資産に繋げ、人生100年時代におけるマルチステージを生き抜くための社会人の学び直しの機会を提供してまいります。また、家事代行の仕事機会を提供し、プロのタスカジさんとしてのキャリア形成やコミュニティへの参画を提供することにより、変化の時代に個人が活躍し続けられる社会づくりに貢献してまいります。

(※)タスカジさん=タスカジに登録するハウスキーパー

■家事クリエイター認定講座とは

「家事クリエイター」は、知識習得や資格取得の先にあるプロとしての実務提供を見据えた認定資格制度です。家事の知識やスキルを体系立てて学ぶだけではなく、実際に「仕事としての家事」を行うあたって必須の「ビジネススキル」や「コミュニケーション」を学ぶことを重視し、ビジネスとしての家事サービスを提供していくことを目指すための日本初の家事に特化した仕事連動型の資格制度です。受講後には、家事代行の仕事の機会の獲得だけでなく、履歴書等にも資格として記載し就職活動のPRにするなど、キャリア形成にも繋げていくことができます。

家事クリエイター認定資格講座:https://kaji-creator.taskaji.jp/ 

■タスカジさん(ハウスキーパー)として活躍している受講者の声

(掃除科目受講、40代女性)

・家事クリエイターを受講しようと考えたきっかけ・理由
主婦歴は長いものの家事代行の仕事経験がなく、タスカジさんを始めるにあたり、資格を取得して自分自身の掃除スキルの確認とどのようなタスカジさんが求められているかを把握し、掃除・コミュニケーションのスキルを伸ばしたいと考えたため受講しました。

・家事クリエイターで学んだことは、家事代行の仕事にどのように活きているか?
家事代行の仕事に慣れるまでとても難しいのが時間配分でしたが、作業時間・確認時間など細かく教えていただいたので、それを目安にしています。また、掃除の幅が広がったり、どうしても落としきれない汚れがある時などのコミュニケーションの取り方も大変活用しています。

・家事クリエイター講座をこれから検討の方へ、おすすめしたいポイント
家事クリエイターは、一人で行う家事代行の仕事での不安な点を全てクリアにして始められます。お客様に満足していただくための必要な姿勢、洗剤・道具の使い方や掃除方法も丁寧に教えていただけます。また、マナー・コミュニケーションなどもしっかり学ぶことができます。

 
(掃除科目・料理科目受講、50代男性)

 

・家事クリエイターを受講しようと考えたきっかけ・理由

長年飲食店に勤務且つ共働きしていたため、買い物や料理、掃除まで、家事も自分が主体でしてきました。これを仕事に活かせないかと考え、家事代行にたどり着きました。ただ第三者の家で働くことに不安がありましたし、男性は家事代行の仕事をなかなか経験できなかったので、仕事を始めるきっかけとして受講しました。

・家事クリエイターで学んだことは、家事代行の仕事にどのように活きているか?
一番最初に教わったのが、自分の気分とお客様にとっての成果を分けて考えることでした。今でもお客様とのコミュニケーションにはかなり重点をおいています。サービスの流れも細かく教えていただき、注意点などは現在でも講座を振り返りながら勉強しています。

・家事クリエイター講座をこれから検討の方へ、おすすめしたいポイント
家事代行は自分の個性やスキルを活かせる仕事の反面、自分の家とは異なるので注意すべき点も多いです。家事クリエイターを受講すればかなりの確率でトラブルは防げるのではと思いますし、自分のベストなやり方を見つけるのにもかなり役立つと思います。

■2級家事クリエイター認定講座(料理科目)について

https://kaji-creator.taskaji.jp/

◆開催日時:
2023年10月7日(土)9:30〜13:00
2023年10月8日(日)9:30〜13:00

◆受講方法:
オンライン開催(ツールはzoomを使用)

◆2級家事クリエイター認定講座(料理科目)お申し込みはこちら
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=8267608738625304&EventCode=6835765986

■2級家事クリエイター認定講座(掃除科目)について

https://kaji-creator.taskaji.jp/

◆開催日時:
2023年10月28日(土)9:30〜13:00
2023年10月29日(日)9:30〜13:00

◆受講方法:
オンライン開催(ツールはzoomを使用)

◆2級家事クリエイター認定講座(掃除科目) お申し込みはこちら
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=8267608738625304&EventCode=3431769502

<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>

こちらのお問合せフォームから、広報担当までご連絡ください。

【副業・フリーランス・シェアワーカー向け】税理士から直接学べる「インボイス制度」の備え方が分かるオンラインセミナー(オンライン配信・参加費無料)

タスカジが会員企業として加盟している、シェアリングエコノミー協会主催の『【副業・フリーランス・シェアワーカー向け】税理士から直接学べる「インボイス制度」の備え方が分かるオンラインセミナー』をご案内します。

10月1日から導入されるインボイス制度の備え方がわかるセミナーが開催されます。無料で視聴可能&初めてインボイス制度について学ぶような方向けになっていますので、ぜひ気軽にご参加ください!

9月27日(水)19:00〜21:30 参加費無料・オンライン配信
▼参加申込フォーム
https://invoice20230927.peatix.com/

\\このような方におすすめです//

・インボイス制度開始に向けて、具体的に何をする必要があるのか知りたい
・ 売上1,000万以下だけど、自身がインボイス番号を持つべきなのか知りたい
・最新情報を税理士から直接聞きたい

オンラインセミナーの概要

◼️日時 : 2023年9月27日(水)19:00〜21:30

◼️参加費 : 無料

◼️参加方法 : オンライン配信(お申し込みいただいた方には後日アーカイブ動画が送付されますので、ご都合が合わない方もお申し込みいただけます。)

◼️対象:
・シェアワーカー(スキルシェア、空間のシェア、ライドシェア、モノのシェアなどで収入を得ている方、これから得ようとしている方)
・会社員で副業をしている方
・フリーランス、個人事業主、自営業をされている方 など

◼️主催:一般社団法人シェアリングエコノミー協会

セミナープログラム

19:00-19:05 財務省よりご挨拶
19:05-19:15 シェアリングエコノミー協会より挨拶(協会税制委員 矢冨 健太朗 氏)
19:15-20:00 インボイス制度勉強セミナー(会計バンク株式会社 様)
20:00-20:45 税金を楽にするヒント 〜インボイス制度の基礎〜(宮﨑 雅大 税理士)
20:45-21:30 オンライン質問会

参加申込フォーム

こちらからお申し込みください。
https://invoice20230927.peatix.com/

タスカジさんFAQ

タスカジさんFAQもご確認ください(タスカジさん登録されている方がご覧いただけます)

・タスカジさん基本項目:タスカジさんはフリーランス(個人事業主)です
https://taskaji.jp/faq/keeper/content/1
・事務局から重要なご案内:インボイス制度開始(2023年10月)に伴うタスカジでの対応について
https://taskaji.jp/faq/keeper/content/413

【WEB】整理収納のタスカジさん「seaさん」のダイヤモンド・オンラインの連載の記事が掲載されました

整理収納のタスカジさん「seaさん」のダイヤモンド・オンラインの連載、第94回目。タイトルは実家の片づけで親に「二度とうちの物に触らないで!」と言われてしまう人の共通点です。

今回のテーマは「実家の片づけ問題」について。「もう二度とうちのモノに触らないで!」などと言われず、気持ちよく実家の片づけを進めるにはどうしたらいいのでしょう?よくある失敗例からそのコツを解説しています。ぜひご参考ください。

https://diamond.jp/articles/-/327253

 
=================
【好評発売中!】
seaさん著、家の中の悩みを仕組みで解決する整理収納本『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』


▼Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4478110697/
=================

seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551


『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』のプレスリリースはこちら
https://corp.taskaji.jp/information/release/2021/12/10/book_mendokusai_nakusu/
 
 




秋の家事シェア!キャンペーン【家事代行の初回スポット依頼30%OFF!】

〜行楽シーズンの料理作り置き、防災グッズの見直しや衣替えもおまかせ!

運動会、遠足、ハロウィンパーティなど楽しいイベント盛りだくさんのこの時期。
日々の家事だけではなく、楽しいイベントのための作り置き料理やお掃除、衣替えや気になる箇所のお片付け・収納見直しも、ぜひタスカジさんにお任せください!

1回3時間で、例えばこのような家事が依頼できます。

  • 防災グッズの見直しや整理整頓
  • 家族全員の衣替え・衣類整理・断捨離
  • 運動会・遠足などのお弁当づくり
  • ハロウィンパーティのお料理支度
  • 3〜5日分の作り置き料理
  • 水回りや気になるお部屋の掃除・片付け ※1

これからタスカジを初めてご利用の方は、キャンペーンコードを入力すると、10月15日までに依頼予約を完了した初回スポット依頼が【 30%OFF 】に!!(最大約2700円OFF!)

初回割引は、料理/作り置き、掃除、整理収納の依頼など、すべての家事代行でご利用いただけます!
自分や家族に合わせて依頼内容をカスタマイズできます。
お願いしたいことはぜひタスカジさんに気軽に相談してみてくださいね。

※1 タスカジは、ご依頼者様宅の道具・洗剤をお借りして実施可能な、ご依頼者様が通常行っている日常的な家事を代行するサービスです。ハウスクリーニング(専用洗剤・機器材を持ち込み、普段ご自宅では難しい分解洗浄等を行う)とは異なります。

※2 定期依頼をご希望の場合も、最初はタスカジさんとの相性を確認するために、2〜3人に「1回のみ(スポット)」依頼をしてみてください。一番相性が良いと感じたタスカジさんに「定期(毎週/隔週)」でのご依頼することをおすすめします。

 

●キャンペーン適用条件

  1. これから初めてタスカジで依頼予約を行う方
    ※現時点で依頼予約済みのものは適用されません(依頼実施がまだでも、予約済みの方はご利用いただけません)。
  2. 2023年8月29日(火)〜10月15日(日)の間に、依頼予約を完了した場合に適用します。
    *10月15日までに依頼予約を完了していただければ、10月16日以降の実施日でも割引が適用になります。
  3. 「スポット依頼」(1回・3時間分のみ)に適用します。
    ※交通費および延長利用分には適用されません(キャンペーンコード適用外)。
  4. 予約時に必ずキャンペーンコードを入力してください。
    キャンペーンコードの入力忘れによる後付やサポートセンターの代理入力対応は行っておりません。
  5. キャンペーンコードのご利用は1回のみです。
  6. 他のキャンペーンコードとの併用は叶いません。


キャンペーンコード

TU238SEP17

 

●お申込み方法

  1. タスカジHPにてアカウントを取得。
    https://taskaji.jp/user/signup 
    ※PC・スマートフォン対応
    ※アカウント登録時、身分証のご登録が必要です。
  2. 最寄駅を入力して検索。
    https://taskaji.jp/keeper/search
    プロフィールやレビューを見ながらタスカジさんを選び、カレンダーの「◯」部分の日時を選んで依頼予約を行う。
  3. ご予約の際に、キャンペーンコード欄に「TU238SEP17」を入力する。スポット依頼1回分の割引が適用されます。
    ※ご予約時にキャンペーンコードを必ずご入力お願いします。キャンペーンコードの入力忘れによる後付やサポートセンターの代理入力対応は行っておりません。


●クーポン有効期限

2023年8月29日(火)0:00 〜 10月15日(日)23:59 まで
*上記有効期限内で予約された依頼に適用可能です


●対応エリア
関東・関西・福岡 詳細は、こちらから最寄駅を入力してご確認ください。

【TV】テレビ東京「よじごじDays」で夏の掃除術を紹介しました。

8/25のテレビ東京「よじごじDays」に、タスカジさん「seaさん」が出演しました!ハウスキーパー「タスカジさん」たちに調査したさまざまな『ラクにできる夏の掃除術』を、seaさんが代表して、中田あすみさんにレクチャーさせていただきながらご紹介しました。

まだまだ暑さ厳しい毎日、家事を完璧にすることは目指さず、とりあえず押さえておくべきところだけやって夏を乗り切りましょう!

<特集概要(番組HPより)>
8月25日 夏こそラクラク!人気家政婦のゆる掃除術
夏の掃除はラクに済ませたい!予約が取れない家政婦が教える手抜きだけれど毎日ちょっとやるだけで効果抜群の“ゆる掃除”!水回りからエアコンまで目からウロコの掃除術。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yojigoji/


seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551

【WEB】saitaに掲載されました。

webメディア「saita」に、タスカジの記事が掲載されました。タスカジ研究所が協力し、タスカジ登録のハウスキーパー「タスカジさん」たちにアンケートをとりました。

今回のテーマは『よく見たらホコリがびっしり…。トイレで見逃しがちな“意外と汚れている3つの場所”』。ぜひご参考ください。

https://saita-puls.com/voice/27536

 

【WEB】saitaに掲載されました。

webメディア「saita」に、タスカジの記事が掲載されました。タスカジ研究所が協力し、タスカジ登録のハウスキーパー「タスカジさん」たちにアンケートをとりました。

今回のテーマは『触ってみたらベトベトだった…。リビングダイニングで見逃しがちな“汚れやすい5つの場所”』。ぜひご参考ください。

https://saita-puls.com/voice/27535