News Letter ニュースレター
シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、10月が食品ロス削減月間であることから、自社で定めた行動指標『タスカジSDGs宣言』(※1) のもと、食品ロス削減に向けた取り組みにも強化し、啓蒙していきます。
10月16日は国連が制定した「世界食料デー」、10月は「世界食料デー」月間(※2)といい、世界の飢餓問題や食料課題について考え、解決に向けて一緒に行動する1ヵ月です。消費者庁によると、日本では、本来食べられるのに捨てられてしまう食品=食品ロスが、平成29年度に年間612万トン(推計)発生し、食料を大量に生産、輸入しているにもかかわらず、その多くを捨てている現実があります。
タスカジでは、世界食料デー月間に合わせて、余った食材の活用方法や保存方法などをまとめた『使いきりレシピ』(※3)の使用を消費者のみなさまに提案し、「家庭からはじまる SDGs」という考え方のもと、家庭内での食品ロスの見直しをさらに推奨していきます。『使いきりレシピ』には、“タスカジさん“と呼ばれるタスカジに登録するハウスキーパー達が、依頼主の家に既にある食材や調味料を上手に使い切るために行っている工夫や、通常は捨ててしまいがちな野菜や果物の皮などの調理方法など、食品 ロス解決に繋がるアイデアが豊富に盛り込まれています。10月からはタスカジの公式インスタグラムでも食材の『使いきりレシピ』を紹介してまいります。また、毎年協力している「国連WFP世界食料デーキャンペーン」(※4)に、今年も「ゼロハンガーチャレンジサポーター」としてサポートいたします。
(※1)タスカジが「家事」をベースに社会の課題解決に取り組んでいく上で重視する、目標とそれに向けた指標を独自にまとめたもの。SDGs(持続可能な開発目標)にも力を入れているタスカジは、この食品ロスにも注目し、余りがちな食材を使い切るためのレシピ本などを、これまでに15冊・累計約50万部出版している。タスカジは、家事を中心とした意識改革や行動改革をはじめ、さまざまな活動をおこなっている。詳細はリリースP3-4をご参照ください。
https://corp.taskaji.jp/taskaji_sdgs/
(※2)国連の定める世界食料デー月間に合わせ、日本でも2008年から10月を「世界食料デー」月間とし、消費者庁、農林水産省、環境省を筆頭に、食品ロスの削減に向けた取組の普及に取り組んでいる。
(※4) 国連WFP世界食料デーキャンペーン2021:https://www.jawfp.org/worldfoodday2021/
タスカジの公式インスタグラム:https://www.instagram.com/taskaji_official/
■食品ロス削減に向けた『使いきりレシピ』とは(※3)
紹介されているレシピは、「焼くだけ」「煮るだけ」「和えるだけ」などシンプルなものばかりで、家にある調味料でパパッと美味しく調理できます。大根・白菜・キャベツなど家庭でよく見る野菜から、粒マスタードといった調味料まで、家庭で捨てがち・余りがちな食材を豪華な料理に大変身させる、タスカジさん達のイチオシレシピを紹介しています。
「予約が取れないカリスマ家政婦が教える『使いきり』レシピ」(宝島社)
https://corp.taskaji.jp/information/release/2019/08/23/book_tsukaikiri/
※タスカジでは、使いきりレシピ術を持つタスカジさんやこれまでタスカジに溜められた家事レシピのご紹介も可能です。お気軽に取材のご相談ください。
■ タスカジSDGs宣言について
タスカジは自社のミッションである「あたらしい家事文化をつくる」ことで解決につながると考えられる、SDGsのうちゴール5「ジェンダー平等の実現」とゴール8「働きがいも 経済成長も」を重点テーマとし、以下のターゲットについて、自社の提供するサービスの成長を通して達成に貢献してまいります。
タスカジは、自社目標の達成に向け努力するだけでなく、自社のビジョン・ミッション及び提供するサービスがシェアリングエコノミーに参加するすべてのユーザーのこれらの課題を解決することに取り組み、社員だけではなくユーザーまでを巻き込んだ課題解決を目標としています。社会における意識変容を促し重要な価値をもたらす責任を認識し、成長志向プラットフォーム型ビジネスのあたらしいSDGsを含む社会課題解決のモデル企業となれるよう活動に取り組んでまいります。
<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>
こちらのお問合せフォームから、広報担当までご連絡ください。