AERAの記事でタスカジの事例が取り上げられました。(2023年2月20日号)

AERA(2023年2月20日号)の記事内で、タスカジの事例が取り上げられ、代表の和田がコメントしました。テーマは『家事は外注、子どもとの時間を増やしたい 親の価値観変化で家事代行サービスの市場規模拡大』です。

https://dot.asahi.com/aera/2023021500048.html

〜NewsPicksやYahoo!ニュースなど、他のメディアでも多数のコメントがありました〜
・NewsPicks
・Yahoo!ニュース
 
 




【WEB】整理収納のタスカジさん「seaさん」のダイヤモンド・オンラインの連載の記事が掲載されました

整理収納のタスカジさん「seaさん」のダイヤモンド・オンラインの連載、第87回目。タイトルは『6000軒を片づけた家政婦が悟った「ひな人形を出せない・しまえない」家の解決策』です。もうすぐ3月。ひな人形をお持ちの方は、この機会に収納を見直してみるのはいかがでしょうか?ひな人形に限らず、季節のイベントグッズやそのシーズンだけで使う大きいモノなど、他のアイテムを使う場面でも応用できますよ。

https://diamond.jp/articles/-/317983

 
=================
【好評発売中!】
seaさん著、家の中の悩みを仕組みで解決する整理収納本『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』


▼Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4478110697/
=================

seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551


『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』のプレスリリースはこちら
https://corp.taskaji.jp/information/release/2021/12/10/book_mendokusai_nakusu/
 
 




【雑誌】小学館「女性セブン(2月9日号)」に、タスカジ研究所が掲載されました。

 
1月26日発売の小学館「女性セブン(2月9日号)」の記事に、タスカジ研究所が情報提供し、掲載されました。特集テーマは『名もなき家事を9割なくす方法』。

料理・掃除・洗濯・片付け・ゴミ出しなど・・・やることがたくさんある日々の家事を、少しでもラクに効率よく、楽しくしませんか?解決してくれるヒントがたくさん集まった特集です。ぜひご覧ください。


タスカジ、福岡市で1月24日よりサービス提供開始。家事代行業界初(※1)のワーケーションプログラム「旅するように働くタスカジさん」を2月に期間限定で試行。

~福岡市のワーケーション滞在応援WEBアプリ「ワフパス」と連携して、カリスマ家政婦タスカジさんが全国から集結~

シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、本日2023年1月24日より福岡県福岡市とその近郊でサービスを開始いたしました。また、同時に約2600名のタスカジさん(=ハウスキーパー)を代表するカリスマ家政婦が期間限定で福岡市に集結し、家事代行業界初となるワーケーションプログラム「旅するように働くタスカジさん」を2月14日から期間限定で試行し、福岡エリアでの家事代行支援を実施します。本プロジェクトは福岡市が提供する福岡市内における新たな働き方と旅行スタイルを支援する無料WEBアプリ「ワフパス」内で提供されている特典などを活用して実施されます。
また、本日より福岡市でのサービス開始を記念して、期間限定で新規登録ユーザーに向けた割引キャンペーンを提供します。
今後も、地方都市での利用要望にお応えし、福岡市から順次拡大してまいります。

(※1)日本国内における「家事代行会社のワーケーション」として2023年1月自社調べ

福岡市サービス開始の背景

これまで、首都圏・関西圏を中心に活用されてきた家事代行のシェアリングサービスでは、地方都市での利用要望は多くありましたが、ハウスキーパー(タスカジさん)の確保の課題から展開が困難になっていました。また、料理や掃除など家事分野の仕事は地域性の慣習が多くあることから、タスカジさんが別エリアでマッチングすることは難しく、限定されたエリアでの仕事をすることが通例でした。

また、新たに展開する福岡でも経験豊富なタスカジさんが不足している中で、福岡市のワーケーションプログラムを活用して首都圏や関西圏で活躍するタスカジさんに“旅するように働いていただく”ことで、地域外から専門人材を確保できるほか、タスカジさんにとっても「地域の文化や人々と交流」し異なる地域で暮らしているタスカジさんと依頼者双方の新たなマッチングにより、スキル向上に繋がると考えられます。さらに、福岡市で新たに仕事をする新人タスカジさんにとっても、スキルを持つ先輩タスカジさんからアドバイスをもらうことでスキル獲得となり新たな働き方の創出に繋がると考え、福岡市地域とその近郊での展開を開始いたしました。

今回は、福岡市のワーケーション推進パートナーとして、ワーケーションポータルサイト「W@F」やワフパスに掲載されている施設や特典を利用することで、ワーケーションに参加するタスカジさんに福岡滞在の満足度を高めてまいります。

地域の家事専門の人材不足を解消し、新たな働き手を創出するワーケーションプログラム「旅するように働くタスカジさん」

今回の「旅するように働くタスカジさん」のワーケーションでは、「家事」そのものが地域性の高い仕事であることから、本業の家事支援で地域の方々との関わりを生み出すだけでなく、地域の慣習を学ぶことで継続した地域での仕事ができるようになります。

さらに、プロフェッショナルな家事スキルを持つ人材が地域内で仕事をすることによって、地域での新たな仕事創出と人材交流ができ、新しい人材活用を生み出すことが可能になります。

そのほか、これまで首都圏や関西エリアの共働き世代を中心に広がっていた家事代行が、さまざまな地域で利用できることにより、世代やライフステージにかかわらず家事代行の利用が広がり、新たな価値を生み出していくことができると考えています。


<ワーケーションに参加するタスカジさんの意気込み>
普段は横浜市在住です。ワーケーションを通した地域交流で、調味料や出汁などの料理文化の違いを楽しみつつ、福岡にお住まいの皆様へ「料理」を通じてご家族の笑顔を増やすお手伝いをしたいと思っています。
(すずきよさん [料理・作り置き] プロフィール:https://taskaji.jp/user/profile/114474

その他、参加するタスカジさん

くくるさん [掃除・料理]  プロフィール:https://taskaji.jp/user/profile/114482

はなみずきさん [整理収納]  プロフィール:https://taskaji.jp/user/profile/114491

りんごさん [料理・作り置き]  プロフィール:https://taskaji.jp/user/profile/114492

福岡市が提供する「ワフパス」とは

ワーケーションによる長期滞在はじめ、ご出張やリピート来訪、市内周遊等など福岡滞在をよりお得に深く楽しみたい方に向けたサービスです。無料アプリのワフパスでは、旅マエに予約・購入できるパス会員限定の「宿泊プラン」や旅ナカでのパス提示で割引などが受けられる「特典」等、全110件のお得な特典・サービスを掲載しています。

福岡市のワーケーション・ポータル「W@F」(https://workation-fukuoka.jp/)

「ワフパス」URL:https://pass.workation-fukuoka.jp/

福岡市コメント

福岡市経済観光文化局観光コンベンション部
観光産業課 係長
横山 裕一様

福岡市では、市内のビジネス環境の良さと自然が近接したコンパクトシティの特徴を活かした都市型のワーケーションを推進しています。今回、ワーケーションパートナーとして貴社が実践される取組みは、フルリモートでの勤務が可能なIT業界等と異なり、ワーケーションが難しいと考えられがちなサービス業の分野における事例であり、本市の推進の趣旨にも合致した取組みと感じています。貴社の取組が先行事例となり、多くの企業で新たな働き方や旅行スタイルが広がっていけばと思いますし、本市はそのような企業・個人の、「旅するように働く」最適な環境を提供すべく、今後もワーケーション事業を推進してまいります。

家事代行の依頼者募集(※福岡市および近郊在住の方対象)

福岡市および近郊市区町村でのサービス利用者(依頼者)を募集します。

利用方法:https://taskaji.jp/

タスカジのWEBサイト(またはアプリ)で福岡市内の最寄り駅名を入力し、タスカジさんを検索・ご予約ください。

<福岡サービスインキャンペーン>
福岡サービスインを記念し、期間限定で初回のスポット利用が30%OFF(最大約2,700円OFF)でご利用いただけます。(2/28(火)までに予約完了した方に適用)

▼キャンペーン詳細・キャンペーンコードはこちら
https://corp.taskaji.jp/information/news/2023/01/23/jan_campaign224/

福岡市内で働きたいハウスキーパーも募集中

平均時給1,800円(*2)で、空いた時間に1回3時間で仕事ができるハウスキーパーを募集します。掃除、料理、整理収納など、得意な家事に絞って活動をすることも可能です。調理師や栄養士などの専門スキルを持っている方はその分野で専門的に、長年の主婦(夫)業で家事スキルを磨いてきた方はその総合力を武器にするなど、自分の得意分野で活躍しているタスカジさんが数多くいます。

また、タスカジには家事代行の仕事について基礎が学べる「タスカジゼミ」や、家事スキルを仕事にするために体系的に学べる「家事クリエイター認定資格講座(*3)」を設けているため(*4)、家事代行の仕事が初心者の方でも、学んだ知識・スキルを活かしてタスカジで活躍することができるようになります。普段はフリーランスとして個人で活動しますが、講座の他にも、タスカジさん同士で情報交換や相談する場「タスカジトーク」などのタスカジさんコミュニティを活用して、仲間と成長できる機会もあります。

(*2) 2022年10月現在、交通費別途
(*3)家事クリエイター:https://kaji-creator.taskaji.jp/
(*4)講座は有償です(任意受講)※講座の中には、新人タスカジさん対象に割引があるものもあります。

タスカジさん(タスカジに登録するハウスキーパー)募集サイトはこちら
https://taskaji.jp/keeper/fun/

■タスカジのサービスについて

https://taskaji.jp
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。2014年のサービスリリース以来、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしており、培った知見をもとに「家事はクリエイティブな仕事である」ことを発信するなど、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革にも取り組んでいます。また、コミュニティを活性化することによりサービスの質を向上させる「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けにもなっています。利用者数約10万名、登録タスカジさん数約2,600名(2022年3月現在)。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング2017 1位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。

■株式会社タスカジについて

社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL  : https://corp.taskaji.jp

<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>

こちらのお問合せフォームから、広報担当までご連絡ください。

【福岡市サービスイン特別企画】予約の取れない「カリスマ家政婦」が全国から福岡市に集結!期間限定でサービス提供します(期間:2/14〜3/6)

 

この度、タスカジは福岡市内およびその近郊でのサービス提供開始をしました。サービスインを記念して、特別企画としてタスカジを代表する「カリスマ家政婦」タスカジさんが福岡市内で期間限定のサービス提供を行います!

忙しい毎日の食事づくりお家全体のお掃除過ごしやすいお家にするための整理収納に、家事のプロがお手伝いします。
依頼内容は自分や家族に合わせてカスタマイズできます。
お願いしたいことはぜひタスカジさんに気軽に相談してみてくださいね。
 

さらに!はじめてタスカジをご利用の方は、
キャンペーンコードを入力すると初回スポット依頼が【 30%OFF 】に!!(最大約2700円OFF!)
初回割引は、料理/作り置き、掃除、整理収納の依頼など、すべての家事代行でご利用いただけます!(キャンペーンコードは本ページ末尾に記載があります)

※ タスカジは、ご依頼者様宅の道具・洗剤をお借りして実施可能な、ご依頼者様が通常行っている日常的な家事を代行するサービスです。ハウスクリーニング(専用洗剤・機器材を持ち込み、普段ご自宅では難しい分解洗浄等を行う)とは異なります。

今回の企画に参画しているタスカジさんは下記の4名です。
プロフィールをご確認いただき、訪問可能なエリアにお住まいの方はカレンダーの「◯」部分の日時を選んで依頼予約を行なってください。

●料理・作り置き


すずきよさん
管理栄養士・料理講師の作り置き*平均15品お作りします*
2/17(金)〜2/20(月) 博多駅から30分のエリアに訪問可能
[プロフィール・ご予約はこちらから]



りんごさん
幼児食と大人ご飯、京風おばんざい、魚料理ならおまかせ
2/15(水)〜2/18(土) 博多駅から20分のエリアに訪問可能
[プロフィール・ご予約はこちらから]

●掃除・料理

くくるさん
掃除+料理、配分は自由自在。家事の困りごとを一緒に解決!
(掃除のみ、料理のみのご依頼もOKです)
3/3(金)〜3/6(月) 博多駅から20分のエリアに訪問可能
[プロフィール・ご予約はこちらから]

●整理収納


はなみずきさん
リバウンドしない収納のコツ伝授します!
2/14(火)〜2/17(金) 赤坂駅から30分のエリアに訪問可能
[プロフィール・ご予約はこちらから]

 

\タスカジを初めてご利用になる方限定!/
初回スポット依頼30%OFFキャンペーンコード

TU23JAN24

●キャンペーンコード適用条件

1)これから初めてタスカジで依頼予約を行う方
2)2023年1月24日(火)〜2月28日(火)依頼予約を完了した場合に適用します。
(2月28日までに依頼予約を完了していただければ、3月1日以降の実施日でも割引が適用になります。)
3)「スポット依頼」(1回・3時間分のみ)に適用します。
*交通費は別途実費相当が発生します。(キャンペーンコード適用外です)
*延長利用分には適用されません。
4)予約時に必ずキャンペーンコードを入力してください。
5)キャンペーンコードのご利用は1回のみです。
6)他のキャンペーンコードとの併用は叶いません。

●お申込み方法
1)タスカジアカウントのご登録がまだの方はまずこちらから作成ください。
https://taskaji.jp/user/signup

2)最寄駅を入力してタスカジさんを検索。
https://taskaji.jp/keeper/search
プロフィールを見ながらタスカジさんを選び、カレンダーの「◯」部分の日時を選んで依頼予約を行なってください。

3)ご予約の際に、必ずキャンペーンコード欄に「TU23JAN24」とご入力ください。スポット依頼1回分の割引が適用されます。
*募集形式を利用された場合には、タスカジさんの応募を受けて依頼を確定する際にご入力ください。


●クーポン有効期限
2023年1月24日(火)0:00 〜 2023年2月28日(火)23:59 まで
*上記有効期限内で予約された依頼に適用可能です


●対応エリア
福岡市 詳細は下記より最寄駅を入力してご確認ください。

福岡市サービスイン!キャンペーン【家事代行の初回スポット依頼30%OFF!】

〜全国(対応エリア内)でご利用可能!寒い冬の家事はタスカジさんにおまかせください!〜

この度、福岡市でのサービス提供開始を記念して、まだタスカジの家事代行を利用したことのない方を対象にタスカジの家事代行サービスをお得にご利用いただけるキャンペーンを開催します!

水が冷たく気温も低いこの時期の家事は心身ともに負担が大きいですよね。
頑張りすぎず、頼れるところは頼りながら寒い冬を乗り切りましょう!

これからタスカジをご利用の方は、
キャンペーンコードを入力すると、2月28日までに依頼予約を完了した初回スポット依頼が【 30%OFF 】に!!(最大約2700円OFF!)
福岡市以外にお住まいの方も、ご利用いただけます。

初回割引は、料理/作り置き、掃除、整理収納の依頼など、すべての家事代行でご利用いただけます!
1回3時間で、例えばこのような家事を依頼できます。
・トイレ、キッチン、浴室、洗面台など水回りの集中掃除
・窓やベランダ、換気扇など普段手が行き届かない場所の掃除
・レンジで温めるだけで美味しく健康的な食事がとれる!3〜5日分の作りおき料理
・家の中が物で溢れて散らかっている。収納を見直し自分も家族も片づけやすい家に。

自分や家族に合わせて依頼内容は自由にカスタマイズできますので、ぜひタスカジさんに気軽に相談してみてくださいね。

※1 タスカジは、ご依頼者様宅の道具・洗剤をお借りして実施可能な、ご依頼者様が通常行っている日常的な家事を代行するサービスです。ハウスクリーニング(専用洗剤・機器材を持ち込み、普段ご自宅では難しい分解洗浄等を行う)とは異なります。

※2 最初はタスカジさんとの相性を確認するために、2〜3人に「1回のみ(スポット)」依頼をしてみてください。一番相性が良いと感じたタスカジさんに「定期(毎週/隔週)」でのご依頼することをおすすめします。

 

●キャンペーン適用条件
1)これから初めてタスカジで依頼予約を行う方
*現時点で依頼予約済みのものは適用されません。(依頼実施がまだでも、予約済みの方はご利用いただけません)

2)2023年1月24日(火)〜2月28日(火)の間に、依頼予約を完了した場合に適用します。
(2月28日までに依頼予約を完了していただければ、3月1日以降の実施日でも割引が適用になります。)
3)「スポット依頼」(1回・3時間分のみ)に適用します。
*交通費は別途実費相当が発生します。(キャンペーンコード適用外です)
*延長利用分には適用されません。
4)予約時に必ずキャンペーンコードを入力してください。
5)キャンペーンコードのご利用は1回のみです。
6)他のキャンペーンコードとの併用は叶いません。

▼キャンペーンコード(クーポンコード)のご利用方法について
https://support.taskaji.jp/hc/ja/articles/360059109031


キャンペーンコード

TU23JAN24

 

●お申込み方法
1)タスカジHPにてアカウントを取得。
https://taskaji.jp/user/signup PC・スマートフォン対応
2)最寄駅を入力して検索。
https://taskaji.jp/keeper/search
 プロフィールやレビューを見ながらタスカジさんを選び、カレンダーの「◯」部分の日時を選んで依頼予約を行なう。
*初回ご利用時には、余裕を持ったスケジュールでご依頼いただくことをおすすめいたします。
3)ご予約の際に、必ずキャンペーンコード欄に「TU23JAN24」とご入力ください。スポット依頼1回分の割引が適用されます。
*募集形式を利用された場合には、タスカジさんの応募を受けて依頼を確定する際にご入力ください。


●クーポン有効期限

2023年1月24日(火)0:00 〜 2月28日(火)23:59 まで
*上記有効期限内で予約された依頼に適用可能です


●対応エリア
関東・関西・福岡市 詳細は、こちらから最寄駅を入力してご確認ください。

タスカジ『家庭内の家事シェア実態調査』を実施 〜ジェンダー間の家事負担の課題は残るが、家事シェアは進んでいる傾向〜

シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子、以下タスカジ)は、『家庭内の家事シェア実態調査』を発表いたしました。

子育て世帯の利用ユーザーが多いタスカジは、家庭内の家事分担の進み具合やジェンダー間の意識の違い、またそのために必要なことなど、家庭内の家事シェアについて毎年調査しています。

今回の調査では、男性ユーザー(パートナーがいる世帯で男性がタスカジユーザー)は、「家事比率」「家庭内での家事分担の話し合い」「家事分担をうまくするために必要なこと」のどの調査で見ても、2021年調査実施時よりも家事シェアが進んでいる傾向にありました。

2014年の創業以来、タスカジは一貫して家事の課題解決のための大きな取り組みの一つとして、家事シェアの発信を続けています。共働き世帯が約7割(*1)となっている昨今、より家庭内の家事シェアとともに家事代行などの外部へのアウトソーシングの認知と利用も高まっています。タスカジとしても各家庭での家事シェアの前進により貢献すべく、今後も家事代行についての情報の発信を続けてまいります。

(*1)厚生労働省「共働き等世帯数の年次推移」よりタスカジ算出:https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/20/backdata/1-1-3.html 

サマリー

<男女間で見る家事シェア比較(家事代行利用前後)>

・女性ユーザー世帯では、家事代行利用前は女性ユーザー78%・男性パートナー22%と圧倒的に女性の家事比率が高く(2021年実施時:女性79%・男性21%)、家事代行利用後は、家事代行に依頼する家事は18%、女性ユーザー61%、男性パートナー20%だった(2021年実施時:家事代行20%・女性60%・男性20%)。2021年アンケート時と同様の傾向だった。

・一方で男性ユーザー世帯では、家事代行利用前でも男女間の家事は折半していた(2021年実施時:女性57%・男性43%)。家事代行利用後は、家事代行に依頼する家事は24%、女性パートナー33%、男性ユーザー43%という結果となり(2021年実施時:家事代行19%・女性42%・男性39%)、2021年アンケート実施時と比較しても、家事シェアはやや進んでいる傾向だった。

・家事に従事する比率が男女のユーザー間によって大きく差がある結果となった。女性ユーザーは家事負担が約8割となり、家事代行利用によって6割ほどまで減っているものの、負担感は依然大きく、不満も大きくなっていると見られる。男性が家事代行を利用している世帯は家事シェアが進んでおり、家事代行の利用により、双方の時間を捻出している傾向が見られた。


<家庭内の家事分担についての話し合い>

・家庭内の家事分担・それぞれの役割について家庭内で話し合いをしている割合は、女性ユーザー49%・男性ユーザー70%と開きが大きく、男性ユーザーの方が多い結果となった。2021年実施時と比べて、女性ユーザーが家庭内で話し合いをしている比率は変わらないが、男性ユーザーの比率が大きく伸びる傾向となった。


<家庭内の家事分担について必要だと思うこと>

・家事分担がうまくいくために、女性ユーザーの66%の人が「夫婦間のコミュニケーションや信頼関係」が大事と回答し、続いて「相手の作業に文句を言わないようにする」が56%、「各自の得意・不得意な作業を明確にしておく」が51%となり、2021年実施時と同様の傾向となった。

・男性ユーザーは「各自の得意・不得意な作業を明確にしておく」が59%と一番多く、続いて「相手の作業に文句を言わないようにする」が48%、「夫婦間のコミュニケーションや信頼関係」も48%という結果だった。

女性ユーザーは「コミュニケーション・信頼関係」といった比較的情緒的な回答が一番多かったのに対し、男性ユーザーは「得意・不得意作業の明確化」が一番多く、大事だと思っていることは男性の方がより具体的な傾向だった。

 

(参考)2021年実施アンケート:2021年『タスカジ、『家庭内(ジェンダー間)の家事ギャップと家事代行利用の実態調査』を実施』https://corp.taskaji.jp/information/release/2021/12/06/survey5/ 

「家庭内の家事シェア実態調査」結果詳細

■男女間で見る家事比較(家事代行利用前後)

女性ユーザー世帯では、家事代行利用前は女性ユーザー78%・男性パートナー22%と圧倒的に女性の家事比率が高く(2021年実施時:女性79%・男性21%)、家事代行利用後は、家事代行に依頼する家事は18%、女性ユーザー61%、男性パートナー20%でした(2021年実施時:家事代行20%・女性60%・男性20%)。2021年アンケート時と同様の傾向でした。

一方で男性ユーザー世帯では、家事代行利用前でも男女間の家事は折半しており(2021年実施時:女性57%・男性43%)、家事代行利用後は、家事代行に依頼する家事は24%、女性パートナー33%、男性ユーザー43%という結果でした(2021年実施時:家事代行19%・女性42%・男性39%)。2021年アンケート実施時と比較しても、家事シェアはやや進んでいる傾向でした。

家事に従事する比率が男女のユーザー間によって大きく差がある結果となりましたが、男性が家事代行を利用している世帯は家事シェアが進んでおり、家事代行の利用により、双方の時間を捻出している傾向が見られました。

■夫婦間の家事比率に対する満足度

「どちらの割合も満足している」と回答したのは、女性ユーザー39%に対して男性ユーザーは70%と、2021年実施時よりも大きな開きがありました(2021年実施時:女性42%・男性52%)。また、「どちらの割合も満足していない」と回答した人は、女性ユーザー40%に対して男性ユーザー30%、2021年実施時よりも開きが小さくなりました(2021年実施時:女性36%・男性14%)。

女性ユーザーは家事負担が約8割となり、家事代行利用によって6割ほどまで減っているものの、負担感は依然大きく、不満も大きくなっていると見られます。

 

■家庭内の家事分担についての話し合い

家庭内の家事分担・それぞれの役割について、家庭内で話し合いをしている割合は、女性ユーザー49%・男性ユーザー70%と開きが大きく、男性ユーザーの方が多い結果となりました。2021年実施時は、女性ユーザー50%・男性ユーザー43%となり、女性ユーザーが家庭内で話し合いをしている割合は変わりませんが、男性ユーザーの比率が大きく伸びました。

家庭内の家事分担について必要だと思うこと

家事分担がうまくいくために、女性ユーザーの66%の人が「夫婦間のコミュニケーションや信頼関係」が大事と回答し(2021年実施時:63%)、続いて「相手の作業に文句を言わないようにする」が56%(2021年実施時:59%)、「各自の得意・不得意な作業を明確にしておく」が51%(2021年実施時:57%)となり、2021年前回実施時と同様の傾向となりました。

男性ユーザーで見てみると、「各自の得意・不得意な作業を明確にしておく」が59%と一番多く(2021年実施時:67%)、続いて「相手の作業に文句を言わないようにする」が48%(2021年実施時:48%)、「夫婦間のコミュニケーションや信頼関係」も48%(2021年実施時:86%)という結果になりました。

女性は「コミュニケーション・信頼関係」といった比較的情緒的な回答が一番多かったのに対し、男性は「得意・不得意作業の明確化」が一番多く、大事だと思っていることは男性の方がより具体的な傾向でした。


*その他の意見(自由回答、一部抜粋)

(価値観・意識)
お互いの価値観を認められること
・家庭内の誰もが当事者意識を持つこと
・女性が家事をするという概念を変える教育が必要

(擦り合わせ・ルール)
・話し合い
・各家事の「納得のいく到達度合い」を擦り合わせておくこと
・相手の役割と決めたことを、やってしまわないこと
・ルールを決めずに、できる人ができる時に自発的にやること。しんどい時はしない。
・子どもにも協力してもらう

(思いやり)
・相手の作業に感謝をすること
・相手への思いやりと心の余裕

(家事の効率化・家事ができない時の備え)
・外注と自動化
・家電の導入で業務の効率化を図る
・できない時に、心地よさを選択できる手段を用意しておくこと(どちらかに皺寄せがいったり諦める以外の選択肢)

<調査概要>
■調査名:「家庭内の家事シェア実態調査」
■実査時期:2022年10月28日(金)~2022年11月23日(水祝)
■調査方法:インターネット調査
■調査対象:タスカジ依頼者ユーザー
■回答者数:288名(配偶者・パートナーがいる女性ユーザー:261名、男性ユーザー:27名)

※男性ユーザーはサンプル数が少ないため参考値
※構成比は小数点以下第1位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

 

■タスカジのサービスについて

https://taskaji.jp
多彩な家事スキルを活かして働くハウスキーパー(タスカジさん)と、家事をお願いしたい人とをつなぐ、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービスです。家庭内の家事負担が女性に偏っていることが理由で、望む人生やキャリアを築くのが難しいという、日本中の多くの女性が抱える社会課題を解決するために立ち上げました。2014年のサービスリリース以来、一貫して家庭のあらゆる家事の課題解決をサポートしており、培った知見をもとに「家事はクリエイティブな仕事である」ことを発信するなど、「家事代行は高価、家事は単純作業」という旧来型の家事意識の改革にも取り組んでいます。また、コミュニティを活性化することによりサービスの質を向上させる「コミュニティ循環型サービス運営モデル」の先駆けにもなっています。利用者数約10万名、登録タスカジさん数約2,600名(2022年3月現在)。日経DUAL家事代行サービス企業ランキング2017 1位、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 働き方改革サポート賞。

■株式会社タスカジについて

社 名 : 株式会社タスカジ
設 立 : 2013年11月6日
代表者 : 代表取締役 和田幸子
所在地 : 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301
事業内容: 家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」の運営
URL  : https://corp.taskaji.jp

<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>

こちらのお問合せフォームから、広報担当までご連絡ください。

【WEB】「saita」に掃除のタスカジさん「みけままさん」の掃除ワザの記事が掲載されました。

WEBメディア「saita」で、掃除のタスカジさん「みけままさん」が掃除ワザをご紹介しています。
ぜひご覧ください!


▼記事はこちら

★「子どもと一緒に大掃除」が効率的!子どもにお任せすべき“水回りの掃除スポット2選”
https://saita-puls.com/24996

★大掃除は子どもと一緒にするのが効率的!「子どもが掃き掃除をしやすい2つの場所」とは?
https://saita-puls.com/24997

★ずっと洗ってない「カーペット」がなんか臭い…。“丸洗い不要”で簡単にニオイが取れる2つの方法
https://saita-puls.com/25152

★「砂ぼこりや手アカで汚れた「窓」が透明に!子どもと一緒なら効率的。親子で窓をピカピカにする方法
https://saita-puls.com/25012

 
 
 




【WEB】伸芽会が運営するメディア「SHINGA FARM」で整理収納のタスカジさん「seaさん」の記事が掲載されました。

伸芽会が運営する『育児に悩むご家庭を応援!子育てから受験までの役立つ情報を発信するメディア「SHINGA FARM」』の記事で、整理収納のタスカジさん「seaさん」の記事が掲載されています。
テーマは『忙しいママに朗報! プロが伝授する、今どき整理収納の時短テクニック』です。
”片づけをしたいけれど時間がない”そんな方に向けた整理収納のテクニックが紹介されています!ぜひご覧ください。✨
 
 
▼記事はこちら
=================
【好評発売中!】
seaさんの新刊、家の中の悩みを仕組みで解決する整理収納本『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』


▼Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4478110697/
=================

seaさん
https://taskaji.jp/user/profile/2551


新刊『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。〜いちばんシンプルな「片づけ」のルール〜』のプレスリリースはこちら
https://corp.taskaji.jp/information/release/2021/12/10/book_mendokusai_nakusu/